//=time() ?>
スパークありがとうございました〜〜🥳
そして!次回オンリー昇格した松井先生作品オンリー『超目玉博覧会』は5月4日開催!おめでとうございます!あと157日後です!
今週の週刊少年ジャンプ、逃げ上手の若君の本誌見開きカラー背景のお手伝いをさせて頂きました。アニメ塗りを意識して仕上げたイラストです✨
そして、逃げ若アニメ化決定!!!
もうホントにホントに嬉しい!
松井先生おめでとうございます!
@ansatsu_k
松井先生、「構図はむしろこだわらない方がいい」という持論を持ちながらネウロの第一話からこの構図をお出ししてくるので多分違う次元で生きてる
週刊少年ジャンプ連載中漫画『逃げ上手の若君 @ansatsu_k 』8巻献本頂きました、松井先生ありがとうございます。表紙めっちゃカッコいいですね!七原は本誌カラー背景を時々お手伝いさせて頂いてます。
松井優征「逃げ上手の若君」最新刊7巻まで読了。
面白い。
が、この情報量の多さをかなり読みやすく捌いてる松井先生の巧みさが凄まじくもある。多分現行連載陣で一番読み味が近いのが「ワンピース」なんだけど、やってる事のアクロバットさは逃げ上手の方が明らかに上な気がする。
そのとりいかずよし先生のアシスタントで、少年マンガに恋愛マンガというジャンルを定着した「翔んだカップル」(少年マガジン連載)を描いた柳沢きみお先生の構図も歴史的かな。
恋愛マンガの観点ではオレンジロードや桂正和作品とか、師匠→弟子の点ではボーボボの澤井先生とネウロの松井先生なんかも