//=time() ?>
『ロマサガ2』リメイクよりイーリスチャン
小林氏のイラストだと神秘的な異種族って感じだったけど、なんかリメイク版はえちえち鳥人って感じになってるぞ……!!
シュトルムフォーゲル進捗
今日はバインの頭?部分やってました。
珍竹林氏から頂いた画像とゲーム画面をよっく見るモノアイっぽい感じ?
あと合体時の弱点部分と目を光らせようとLEDが仕込めないか検討してた、チップLEDでないとちょっと無理っぽい・・・
2022-100=1922年
10月19日(木) パリ
朝、ベルネーム=ジュヌ画廊で『L'art moderne』を買い、林氏に送った。
アラール画廊でコッテの“聖ジャンの祭火”を22,000フラン、ラ・トゥシュの“お茶”を8,000フラン、フランドランの少女の絵1,000フラン、カリエールの女性像19,000フランで購入を約した。→
#雷舞狂騒,
イベント開催おめでとうございます!
桐林氏(@PaulowniaKAITO)のスペース
【え2 黒炭と硝石】で頒布してます!
小説『千年先まで昇りゆく』https://t.co/kp9htrHhZQ
アクスタ『犬王当世巡り』
https://t.co/l6oIpm8QXh
#雷舞狂騒,まであと3日なので宣伝!
桐林氏(@PaulowniaKAITO)のスペース
【え2 黒炭と硝石】で頒布される
小説『千年先まで昇りゆく』の表紙と挿絵
を描きました!小説サンプルはこちら→https://t.co/cwlkI2I31M
私が作った『犬王当世巡りアクスタ』の
委託もあるので、当日よろしくお願いします!
#雷舞狂騒
桐林氏(@PaulowniaKAITO)のスペース
【え2 黒炭と硝石】にて頒布される
小説『千年先まで昇りゆく』の
表紙と挿絵を担当しました~。
『犬王当世巡りアクスタ』の委託もある
ので、当日はよろしくお願いします!
2022-100=1922年
8月20日(日) 晴 ベルリン
正午、原田瓊生氏が来訪され、一緒に昼食をとった。
午後4時、林氏とサロンに出かけ、出品されているドイツの現代絵画8点を選び、事務所で購入手続きを行った。
回路R 名探偵 金田一耕助『本陣殺人事件』を鑑賞しました♪ 朗読劇ならでは、物語を一人称語りに落とし込む、森本勝海氏による脚本・構成・演出が素晴らしく、琴の音に始まり終わる、儚い情緒性が、より強く迫る。各演者の感情の昂りに引き込まれた。林氏、森本氏は勿論、森杉氏の三郎が出色でした!
🌪🌪🌪
LJ!ベック!タクヤー!小林氏!
熊本のプレーオフ楽しそう〜!
九州支部のみなさん楽しそう🤤 https://t.co/Ju9X4CECtF
騶吾(すうご)
山海経-海内北経‐
林氏國、有珍獸、大若虎、五采畢具、尾長於身、名曰騶吾、乘之日行千里。
林氏国に珍獣がいる、大きさは虎位、体には五彩の模様があり、尾は身体ほどの長さ、名を騶吾という、乗ると一日千里を駆ける。
#今月描いた絵を晒そう
#報道特集
何故か 岸田政権 批判はしない?
林外相は
G7財務相がロシアの侵攻を阻止するため
「経済・金融制裁」で牽制した翌日
ロシアの閣僚と経済協力の会合を開く
高市氏は「ロシアを利する」と林氏を批判