//=time() ?>
画仙紙×ジュースアップ×透明水彩&コピック&色鉛筆(枠線や文字はクリスタ)
ドローイングペンと透明水彩で細密に描くのは難易度が高いし消しゴムも使わない方がいい紙…
だけどコピックなら比較的塗りやすかった
ふかふかで柔らかい色と質感になるところが好き
昨日は安彦先生のオリジン・漫画のキャラ模写を実施。
枠線も模写することで枠内のパーツの大きさや位置を確認しています。
あと、次回作のネーム作成。絵を描くのは遅いけど、ネタ作りは早いみたい。
#ガンダムなりきりさんと繋がりたい
戦車まんが130話 Girls in der Normandie
ネームと枠線吹き出しまでできました。
今回は3ページです。久々にあの人が登場します…
#Girls_in_der_Normandie
製本まとめ本、来ました!
今回最大の鬼門が「-272℃」の微妙なグラデの暗闇で、印刷濃度で黒に潰れないかどうかだったんですが無事きれいに出ました!!
表紙の枠線消し忘れも教えてくれて救世主栄光様ありがとうございます!!
#しじひら情報
↑自分のプロフィールがRPで埋もれるので今更タグつくった
今更だけど自分、こういうキャラの顔面付近の枠線だけ描いて目とか口とか適当(でもなるべくそのキャラっぽい目の雰囲気とか小道具とかは残して誰なのか判断できるようにする)みたいな雑デフォルメかなり好きだな
かなーり薄めだけどミュシャっぽく描いたのはこの華恋ちゃんとかかも、枠線太めで淡い感じの あとは服のしわもうちょっと細かく描けばそれっぽくなるかな この描き方でまたなんか色々描きたい
涼が風邪をひきました…いつものアレな話ですが…今回ひっさしぶりに枠線コマを引いて使ってみたんですが、なんだかとても調子よく描けたので、今後もこのパターンの枠線になるかもです。賢吾君の脱ぎっぷりはすさまじい…
たまにコマ枠線の事で悩むのね。
普段は内枠を基本にしてて、断ち切りまでコマ枠を伸ばすのは、たまにする程度だけど
そうするとやっぱり画面の印象が小さいなと…。
#Hakuさんのメモ帳
【枠線について】
枠線が黒色だと線の主張が強くなってしまうため、髪の色に近づけてあげると自然な感じになるなーって印象で描いてます
また、服とかの境界線も描いちゃうと割とゴチャゴチャしちゃうので、色の明暗で境界線がわかるようにしてたりもしてます('ω')
企画考えたけどネーム詰まってお蔵入りしている作品の主人公。
見た目気に入ってただけに残念。またその内掘り起こして何とか形にしたいな〜。(水色の枠線はネーム作業用の枠線です)