常陸の活躍想像図を描きました。
砲口から出ているのは砲口炎ではなく水蒸気です。

31 197

|ヮ')<またちょっと描いたので~ ( -.-)ノ⌒゜
以前描いたイタリア艦風味のうちの艦の対空火器を強化(40mm×6、20mm×9)しました。
それとレーダー・ソナー(架空のもの)を追加しました。
代わりに魚雷発射管は1基に減らしてます。
あと救命筏や兵員待機所を追加してます。

5 30

 
 
1/700 日本海軍戦艦「常陸」完成しました。 
高強度電子妨害下における水上戦闘や揚陸部隊の支援を行うべく建造された大型水上戦闘艦です。
強力な武装と電子戦能力を備え、海軍水上部隊の要となっています。
姉妹艦は「相模」

105 441

|ヮ')<その後も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
例えばですが1隻だけ建造されてそのまま参戦していたら…
という感じで開戦以降を想定してみました。

4 30

|ヮ')<新造時も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
「潮」の後、1932年に竣工した…という設定にしました。
つじつまが合っていない箇所もあるかもしれませんがそこは(生)温かい目で見ていただければ f^^;)
あと、修正したのであげ直しです申し訳ありません m(_ _)m

3 26

|ヮ')<一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
設定するなら曙型(IIA型)の更なる改良版(主缶等の変更)として計画された…あたりでしょうか?
艦名は浮かんでいないので仮として『特IIB型』としてます。
(もっとも元ネタと被ってしまうけど💦)

9 60




護衛艦ほうしょう

海自の超巨大防衛装備

2 17

|ヮ')<何かが誕生した…
(冗談抜きで艦種すら決まっていない)
装甲を施した駆逐艦か水雷艇…みたいなものとしか言いようがないかも

5 34

|ヮ')<もう一方も二面図になりました
砲力を上げる代わりに雷装を減らした…といいうことにしようかな

0 3

|ヮ')<作成中の小型の防護巡洋艦を~ ( -.-)ノ
おおむねできてきました
それっぽくなってきてる…のかなぁ?
衝角備えた方も進めつつ調整だな

0 19

|ヮ')<スループ(らしきもの)の日本艦仕様ができました~
機銃の変更(40mm⇒13mm)や煙突・甲板室の変更等を行いました。
全通型の甲板室の方も残したため結局二種類になりましたが…

3 9

|ヮ')<スループ(らしきもの)バッチ2を日本艦風味にしてみたもの(試作)~
艦首と艦尾喫水線下を曲線状にしてみました。
『防空型』から機銃を減らして機雷敷設軌条を設置したのに深い意味はないです…

6 32

|ヮ')<作成中の小型の防護巡洋艦を~ ( -.-)ノ
平面についてもできつつあります
側面の方も少し手を入れました
こうなったら納得できるまで調整しますか~…?
(全面木甲板としてますがこれも変えるかも)

0 16

|ヮ')<作成中の嚮導駆逐艦を~ ( -.-)ノ
二面図が概ねできてきました
(側面をまた少し調整しました)
高角砲と機銃の弾薬筐を置くスペース確保できてないので場合によっては艦形から変わるかも

2 17

|ヮ')<作成中の嚮導駆逐艦を~ ( -.-)ノ
平面図もできてきました
(側面も少し調整しました)

0 20

|ヮ')<作成中の小型の防護巡洋艦でちょっと~ ( -.-)ノ
艦載艇(載せないものも含む)とか艦の断面とかです
断面はダンブルホームを付けることにしたため確認用にサクッと作成しました
…我ながら誰得なんだろうか

0 11

普通に思ったが
アルヴァロス、お前…
アンドロメダの船体に
3連主砲9基27門、波動砲3つ、
対艦グレネード16門…
怪物かよ

…って考えるとアマテラスの主砲10基30門…\(^o^)/



5 23

「スワンボートが戦艦になったらどうなるのか?」をコンセプトに頑張って建造しました。グラボが死んでなければまだやってたかも。#架空艦

183 387



天城 近代化改修1944

フジミの未成艦キットをベースに、ディテールアップパーツ投入で大量に余ったノーマルパーツを載せまくって作った。

カッコいいと思う形を目指す。
やりたくないことはやらない。

という気持ちで臨んだので楽しかったなぁ✨

久しぶりにフネやりたい。

11 34




とてもお久しぶりなオールドガール((
重打撃戦闘艦《葦原》です。
八島が来る前の第五艦隊の旗艦を務め、大戦中にはその艦容から「BIG A」の異名で畏れられた。
大和型、八島型登場以後は旧式艦となるが、計12門の50口径400mm砲の打撃力は新型艦と引けを取らない。

27 149