授与元の記載の無い、古い お犬様(狼)の御札を入手。ただし、お犬様の描写や上部に摺られている五柱の神名の構成が神仏分離以降の武蔵御嶽神社さん(東京都 青梅市)の御祭神と一致するため、断定こそはできませんが同社に於いて明治前期以降に授与されたものである可能性が考えられます。#狼信仰

12 53

番組内で紹介された武蔵御嶽神社さんや三峯神社さんは狼(尊称:大口真神/お犬様/御神狗/御神犬/御眷属など)を神使・眷属とする社寺の代表的な存在ですが、日本には現在もその姿を刷った護符・御札を授与する社寺が多く有り、添付画像はその中でも代表的なものです。#新日本風土記

32 108

本日からです!
「たんざく展」
2023年 6月28日(水)~7月4日(火)[最終日午後6時終了]
伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー

武蔵御嶽神社のご眷属をモチーフにした作品を二点、出品いたします。よろしければお立ち寄りください🐺

15 60

『#リング・ワンダリング』4/14(金)-27(木)🐺
東京唯一の木造映画館・青梅シネマネコで再上映✨
同時上映『アルビノの木』4/14(金)-20(木)🦌

オオカミを祀る青梅・武蔵御嶽神社で12年に一度の祭り「大口真神式年祭」を記念して🎉
映画館内ではオオカミアート展示「想像された狼たち展」も同時開催‼️👇

18 68

『#リング・ワンダリング』🐺
4/14(金)-27(木)、青梅の新しい映画館・シネマネコ で再上映✨※火曜定休日
【4/15(土)-オオカミを祀る武蔵御嶽神社で12年に一度執り行われる大口真神式年祭を記念して🎉】

📢同時上映作品&特別展示あり‼️
📢4/15,16トークイベント予定🗣️
詳細は近日🦌🐱

14 53

【速報🐺📢】
東京・青梅市の武蔵御嶽神社は古来よりオオカミを祀ってきた神社⛩️
本年4/15(土)-は12年に一度の催事「大口真神式年祭」が開催🤲
そのタイミングに合わせ、同じく青梅市の新しい映画館 シネマネコ で上映リクエストの多かった『#リング・ワンダリング』の上映が決定🐈‼️

31 102

【新賀新年】
2023年(令和5年)1月1日(日)なう
新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願い致します!

自分東京の青梅(おうめ)に住んでるんだけど、
この後初詣しに東京都青梅市御岳山、山頂にある(標高929m)武蔵御嶽神社に行ってその後朝日を見るためお台場へ向かいます!

0 7

鎌倉殿の13人【36話】武士の鑑
NHKを見ていると『畠山重忠の乱』と大文字で出てくる予告動画が辛い😭
衣装は重忠が武蔵御嶽神社に奉納したされる国宝『赤糸威鎧』に寄せてると思いきや、金に青ベース。鎧の下は青い着物だけど月岡芳年の浮世絵のような紋はないのでその時は…https://t.co/AeiBbrxKMy

1 9

「VFSおうめMemorial」
御岳山山頂にある武蔵御嶽神社に向かうAnyOrder。御獄駅からバスとロープウェイを乗り継げば歩道と階段で神社まで行けます。下手すると高尾山より楽かも。
うっかり御獄駅でHuckせずバスに乗ってしまったので逆順で回りました。去年のミッションなので干支を気にしてはいけない

1 18

1905年1月23日、ニホンオオカミの最後の1頭が奈良県で捕獲。奥多摩の武蔵御嶽神社や秩父の三峯神社を中心とする関東山間部など日本では魔除けや憑き物落とし、獣害除けなどの霊験をもつ狼信仰が存在する。各地の神社に祭られている犬神や大口の真神についてもニホンオオカミであると言われてます。

14 25

まずは御岳山山頂へ
遥拝所から武蔵御嶽神社の奥宮が見えるらしいのですが、案の定真っ白(>_<。)

0 28

武蔵御嶽神社に初詣を兼ねて昨日のVFSおうめのバナーミッションに行ってきました。
大岳山からの下山中だったのでメダルは逆順です。


1 19

おはようございます

2020年5月8日金曜日
日の出の時刻 4:42

武蔵御嶽神社「日の出祭」
7日の宵宮、8日の御神幸共に
中止となっているとのこと

楽しみにしていたこと
また一年間楽しみが続く

来年は今年の分まで
楽しめたら幸せ

新しい朝
穏やかな一日の始まり

今日もいつも通り最高の笑顔で...

0 19

おおかみを祭っている武蔵御嶽神社の分社、でしょうか
御嶽神社
山道を歩きますのでスニーカー推奨

0 7

武蔵御嶽神社に愛犬祈願に行って来ました🐶

今年で8歳になるチョケ選手🐶
健康で長生きしてね〜( ˊᵕˋ )♡

0 7




泣いた赤鬼。

ちなみに鬼繋がりで、
青梅市の武蔵御嶽神社の
約330段の階段の途中に鬼が隠れているのでもしかしたらこの子かも🙄🙄

2 7

ミタケの元ネタである武蔵御嶽神社には安産祈願の為の「産安社」、そして「安産杉」と呼ばれる杉の木がありまして…おや、彼の体型をよく見たら…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

1 14

こちらも博物フェス用です。
ニホンオオカミの絶滅に関する解説ボードに使用したいのです。
狼像は埼玉県の三峰神社のもの。

 

9 51

武蔵御嶽神社奥宮は
富士登山への訓練も兼ねて、
初めて登った山らしい山だから思い出深くて、ここで2回すっ転んで
痣を作ったのを教訓に
ちゃんと山装備揃えたっけ

0 5

TLがオオカミで盛況っぽいので便乗して。
各地のオオカミの護符の中から。
1枚目:現在、東京都内で頒布されているもの
2枚目:青梅市・武蔵御嶽神社の江戸期~戦前の護符
3枚目:長瀞町・宝登山神社の護符の変遷
4枚目:甲府市・金桜神社

152 206