来週10/15発売のジーン11月号 裏表紙は、
武蔵野回廊文化祭× の特別仕様🌻

付録の「キャラ直筆風シール」には
も参加🐺🐶

平野から鍵浦へ、鍵浦から平野へ残した
寮生活での付箋メモ&
ふたりの直筆記名がシールに…!
ぜひお楽しみに!!

1340 7965

*展示告知*

【ノストロジアーNostrogiaー】

会期:2025年10月24日(金)〜26日(日)
会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス8号館221教室

芸祭にてオリジナル作品、グッズ販売をします!お時間のある方はぜひ!


9 42


早見和真『店長がバカすぎて』

武蔵野書店吉祥寺店を舞台に、派遣社員の谷原京子が憧れの書店員小柳真理や後輩の磯田真紀子らとともに、天然店長の山本猛に振り回される書店コメディ青春。
囲碁民としては、大西ケンヤが出る度大西研也六段の顔が浮かびっぱなし。

https://t.co/6ipHTBF46S

3 53

【武蔵野回廊文化祭コラボビジュアル解禁】

キッチンカーでの注文
またはアニメイトフェアで配布中の
チケット提示で貰える現地特典は
当イラスト使用コースター
(佐々木、宮野、平野、鍵浦から選択式)
キッチンカーではグッズ販売も!

※同グッズ、特典コースターが入手できる
事後通販も準備中です

2467 10795

【Tips】命鶴と道誉
武蔵野合戦の翌年、命鶴丸は義詮と道誉の仲について尊氏に讒言を行い、キレた道誉が北野参詣と偽って逐電し、自城に引き篭る事件が発生している
“あの”道誉が義詮の面会すら断ってストを決め込む辺り、相当なキレ具合であり、命鶴と道誉は犬猿の仲だった

116 578

尊氏の近習として使者を担当しており、打出浜の戦い後には直義と和平交渉を行っています
戦においては翌年の薩埵峠の戦いで軍を率いており、尊氏から感状も与えられるなど18歳の若手にして頭角を現します
そして武蔵野合戦において率いた軍こそ「花一揆」と呼ばれたものです

23 121

実際、武蔵野合戦の後の畿内の反乱では父親と共に参戦しています
親子の絶縁は、頼房が1364年に義詮に降伏して、その子供が義満の馬廻りとなったことを誤解したかそのことを揶揄した曲筆と思われる
頼房は93歳の天寿を全うしたが、石塔家はその後歴史の表舞台に立てず没落した

15 51

逃げ若武将名鑑【石塔頼房】
石塔義房の子で範家の弟
一族総出の直義推しだった筈だが、武蔵野合戦の直前に方向性の違いから古い考えであるヲタクの父と絶縁
別の角度から推し活を続けまくり、尊氏や義詮を困らせたが、いつの間にか義満推しに転向していた。享年93

40 125

コミティアで出す合同誌の冒頭サンプル②だよ!!!
武蔵野創先生
紘間いほ

16 21

逃げ若武将名鑑【三浦高通】
相模三浦氏当主にして相模守護。室町幕府方の三浦氏
直義派だったため観応の擾乱の際に守護職を解任される
武蔵野合戦でも時行らに加担して鎌倉を占領するも1カ月天下に終わり逃亡。尊氏の死後に基氏の下に戻って許され、守護に復帰している

21 65

わあい!!!!!!!
コミティアの合同誌の表紙、弘中とうまさんが描いてくれたよ!!!!108P(たぶん)です!
『別れ際』をお題に、いほ、大山大河さん、秋川友也さん、弘中とうまさん、武蔵野創先生のメンバーでお送りしま〜〜〜〜〜す!豪華!

12 18

直義死後は新田家を挙げての総力戦に挑み、小手指原で尊氏と対戦
義宗は敗北しますが、義興を別動隊に回しており、そちらが鎌倉の占拠を達成するなど知性が光る
その後、義宗は笛吹峠で再び敗北して越後へと脱出。武蔵野合戦における新田家の出番は終わり、越後で力を蓄えます

20 65

本日は武蔵野市のアニメイベント「アニメファンタジスタジャパン2025」で背景美術ライブドローイングを行います(入場無料)
仕事で通い慣れた武蔵境駅前の背景画を11:00~16:00まで描いていますので、良かったらのぞいてみてください https://t.co/GAd9Zj9Hth

50 248

しかし、擾乱の激戦が祟ったのか1352年の武蔵野合戦の直後に病に倒れ、そのまま遺書をしたため消息不明に
1355年には息子の長基が信濃守護になっているため、その間に死亡したものとみられます
上記書状では「諏訪を討ち果たせなかったのが心残りである」と記している

11 50

渋谷凛の自転車ごはんvol.2 -武蔵野うどん編-でした。もう3年前の本だと気付いてビックリだよ…
コロナ禍真っ只中の時にロードで色々走った体験が元になってますので、他にも作品の構想はあったんですが残念ながら続きを出すに至りませんでした。

54 201

モネ展行っていいご飯食べてきた
没入型展示は角川武蔵野のゴッホの時に行ったぶり。動かされる絵に違和感はちょっとあるけど、空気感を楽しむのは浸れて楽しいものもあり。フォトスポットの橋は日傘まで用意されてて中々すごかったし、空間展示のあとの一枚ずつ+解説コーナーもあってとても良かった〜

0 2

角川武蔵野ミュージアムに富士山を拝みに行ってきました(正面奥わかるかな??)
コミックスたくさん読んでもらえますように……!

あと、アクスタ撮ろうとすると背景がぼけちゃうの難しいな。

0 9

逃げ若武将名鑑【海野幸康】
諏訪神党中軍大将
信濃の有力武家滋野氏からの派生の一族で、他の分家の望月・祢津と共に中先代の乱に参戦した
諏訪神党では中先代以降の動向が不明瞭な将が多い中、幸康の動向はハッキリしており、1352年の武蔵野合戦のうち笛吹峠で討死している

16 61

(再掲)
午後出勤なのでおべべ🐰の定期通院に行って来たけど強風過ぎる。武蔵野線止まってる〜

4 44

今日は『#わんこそば 記念日』です🧉

寒い季節に、温かいおそばをゆっくり楽しむのもいいですね❄️🍜

武蔵野線 倒木の影響で遅延中とのこと
ご利用予定の方はご注意ください🙏

本日も皆様、お疲れ様でした✨🍻🎶

15 55