10/8(土)9(日)「下鴨中通ブックフェア2022」に参加しています!
今年も風強めですがよろしくお願いします。

北浜のフォークもぽてとも通常営業しております。どちらもよろしくお願いいたします。

「下鴨中通ブックフェア2022」
10/8(土)/9(日) 10時~16時
※雨天中止
会場
京都府立京都学・歴彩館

2 10

今日から2日間、北山の京都学・歴彩館で開催です!

クマヒコ書房は、今日8日のみ出店。
ふるふる舎さん と共同ブースでお待ちしております。

4 2

さて、そろそろ10/8-9【下鴨中通ブックフェア2022】の準備にかからねば。

会場が京都やし、在庫僅少の蔵出し『京都店特撰』『せやし だし巻 京そだち』、『京都観光生活』『京都喰らい』『いっとかなあかん店 京都』メインに持っていこかな。

https://t.co/OL2qxCvcS2

2 4

「下鴨中通ブックフェア」

2022.10.08(sat)-10/09(sun)
at京都府立京都学・歴彩館

関西一円より魅力的な古書店・出版社が集う2日間。
その他美味しいカフェや飲食のご出店も。
当店も末席にて少し珍しい海外の美術やシュルレアリスム関連を中心にお持ちします。
是非のご来場をお待ちしております。

5 25

【下鴨中通ブックフェア2022】個性豊かな本屋さんや出版社さんが、歴彩館で一堂に会します。お気に入りの一冊と、どうか出会えますように。
📖キッチンカー出店やコーヒー販売あります
📖短歌ワークショップや映画上映会を同時開催!
詳しくはこちら⇒https://t.co/TrBoYe0plf

18 43

140Bは10月8-9日の京都府立京都学歴彩館さんでの「下鴨中通りブックフェア」に出展致します。

京都での大きなブックフェアは初参加です。私も楽しみしております、みなさまもぜひ秋の京都に遊びに来てください。

https://t.co/OL2qxCvcS2

5 5

「リアルに甦る!吉川観方と風俗史考証の世界−コレクションの写真を中心に−」京都府立京都学・歴彩館。
観方の風俗史コレクションが展示されるって胸熱。
日本画家として高名だが風俗コレクションも膨大。
ガラス乾板写真を中心に現物資料も展示。
会期大幅削減だが見ないと後悔しそう😎

86 161

戦前に発行された案内『木津川水泳場』です。昭和4年に開設されたこの水泳場は、近くに奈良電気鉄道の木津川駅という臨時駅が開設されたこともあり、多くの水泳客で賑わいました(『田辺町近代誌』より)。水泳場は昭和37年に閉鎖。現在は田辺木津川運動公園となっています。

23 28