漫画『りりす』

隻腕の剣士りりすが
『大坂の陣』を舞台に戦場を駆ける!

りりすは豊臣方につきます
真田信繁、後藤又兵衛、長宗我部盛親、毛利勝永、明石全登など
勇猛な武将も大坂方!

一軍の兵を率いて戦うりりす!
ぜひお楽しみ下さい

マガジンデビュー無料公開中⬇️
https://t.co/OLwcsrAK5T

6 50


毛利勝永
チャリオッツ
イギー
ハロウィンの栗ちゃん

2 12

その2。
道明寺の戦い後、歴戦の雄・後藤又兵衛をはじめとする諸将を救えず自暴自棄になる真田信繁を励まし諭す逸話をイメージして作成。

「まだ慌てる様な刻では無い」

この元ネタ漫画わかる人は歴史好きの同世代かも。

0 1


夜勤明けで元気有ったら明日もう一勝負するけども

イドラ、毛利勝永、コレダー

1 6

真田信繁(幸村)より活躍したと思われるのに全然知名度の無い男、毛利勝永!
真田丸の岡田健一さんが演じたのを参考に。

900円くらいの色鉛筆だけど、いつものヤツより何だか柔らかくて描きやすい
水性じゃなかったのが惜しいw

0 10

真田幸村、島津、講談のせいで日陰を歩んできた に主人公っぽい補正をかけてみた。

0 0

今日は、1614年、徳川家康が諸大名に出陣の命を下し、大坂冬の陣が始まった日。豊臣方の総兵力は約10万人で、著名な浪人として真田信繁(幸村)、長宗我部盛親、後藤又兵衛、毛利勝永、明石全登が。結果は和睦に・・。五反田、器

0 0

今日は旧暦で真田信繁(真田幸村)公の命日。

史実での活躍はほぼ大坂の陣の記録しか残ってないけど、冬の陣で真田丸で徳川方の前田や井伊、松平、藤堂を翻弄し、夏の陣では毛利勝永らとともに果敢に家康本陣へ攻撃するなど、その勇姿はまさに「日ノ本一の兵」!

久しぶりに安居神社行きたいな〜

0 0

慶長20年(1615)5月7日(旧暦)、大坂夏の陣の決戦、天王寺・岡山の戦いが勃発⚔️。毛利勝永が幕府軍を次々と破る奮戦の中、茶臼山から出撃した真田信繁は徳川家康本陣に突撃し、家康が自刃を覚悟するほどの猛追撃の末、討死🙏。真田日本一の兵と謳われました。#戦国武将かるたレジェンド48 

34 115


毛利勝永じゃなくて毛利吉政だし
後藤基次じゃなくて後藤正親だし
明石全登は全登かどうか確定できないし
長宗我部盛親は長宗我部盛親

16 83

毛利勝永ではなく、毛利吉政だということをもっと広めたい

10 91

「……(大坂の陣で大阪城に入城する時けなげな妻に送り出された……毛利勝永……イベント報酬MRで登場!!)」

8 23

今日、5月7日は405年前この日に討死した真田幸村の命日です
昨日は道明寺口で討死した後藤又兵衛や他にも毛利勝永と長宗我部盛親を描きました
幸村は温厚な性格で滅多に怒ることもなく兄の信之曰く「幸村こそ真の天下人」だとか
「秀忠こんにゃろー」とかいってもホントの幸村は誰よりも素敵ですね

0 8

遅刻したけど昨日4/12は[桜風]毛利勝永の誕生日でした…いくら出世しようともノーマル時代をいつまでも推します☺️

0 11

イラスト紹介⑦
今日は毛利勝永殿。イラストからは若武者をイメージしますが、実は真田信繁と同じ年齢層なんです。九州征伐や朝鮮の役でも活躍し一時は大名でした。
大坂夏の陣では手勢三千で切り込んだそうですが、この装束と気迫なら大体の兵士は逃げます💦

0 8

】様にバーサーカー/毛利勝永で失礼します。ものすごい勢いで迫ってくる大阪の人です。
関係まっさらです。よろしくお願いします!



5 17

【お仕事】9月21日発売『戦国大戦TCG 第七弾ブースター』にてAC版から引き続き「毛利勝永」を担当させて頂いてます。どうぞ宜しくお願いいたします〜  https://t.co/BT2XnwMbyb

123 163

【7弾新カード紹介】大坂城五人衆「毛利勝永」の紹介です。イラストは萩谷薫氏。アーケードに引き続き、大坂の陣で戦った勇将をさらに凛々しい姿でお描き頂きました。https://t.co/FUmus7WQ7R

87 65