//=time() ?>
これもある意味、ハーレム(朱血肉躙)よね……?
いや、僕の知ってるハーレムと違う……((((;゚Д゚))))
(民明書房刊『ホントは怖い!?覇亜霊夢』より抜粋)
#あおいの宝箱
#りるんこ絵
#葵屋ハートフルオープン
ちょっと休憩に油性サインペンでサラサラっと……w
#弥勒蓮華生誕祭2023
「レンち…本当にこれで…良かったの?」
「当然よ友奈!弥勒家の名声は地に落ちようとも、私は正しいことをしたと胸を張って生きていけるわ。転べばまた立ち上がればいい。お家はまた再興できる。何年かかっても。何世代かかっても!」
民明書房刊「弥勒蓮華は鏑矢である」より
#今日は何の日
令和3年8月5日~龍の口の騒乱
江ノ島界隈に跋扈した「盗リ鉄」と呼ばれる悪名高き賊徒に対し、たった一騎で挑んだ鎌倉男子「江ノ電自転車ニキ」
数に頼んだ盗リ鉄の寄せ手を打ち負かした事で武名を上げ、彼の一党はいよいよ栄えた
民明書房刊~アメリカから来たサムライより抜粋
蛇の夢は基本的に『吉夢』です。
特に夢に出てくる蛇が大きければ大きいほど多くの幸運が訪れると信じられており、金運面、仕事面などが良い方向に進んでいく暗示とされています。
特に赤い蛇は、底から、陽気、陽線が溢れてくるという暗示とされている。
民明書房刊『夢占い-蛇編-』より
うちの娘達にマイクを持たせるとタマに起きるなぞの現象。
『二刀流マイク術』
かの平安時代の哲人剣豪ミヤモト=マサシの二刀流の流れを汲む由緒正しい、淑女の構え。
共鳴するマイクロフォンで敵を威圧するのである……
民明書房刊『アイドル三千年の歴史』より抜粋
@Reji2323 お誕生日おめでとうございます
【お祝い】
めでたい出来事を祝うこと。
現代の盃事、祝いの酒盛りは、元々は古代の「鎖下盛り」に由来し、これは鎖骨の下…即ち乳房を盛る事により、よそのこへの最大限の敬意を表す神事が変化したものである。
【民明書房刊:織田信長も賞賛・冠婚葬祭これ一冊より】
【七盤がゆ】一年の最初の節句。この日に七枚のレコードやCDを聴いて無病息災を願うものである。ロック、ソウル、ジャズ、ラテン、クラシック、サントラ、イージーリスニングなど違うジャンルの音楽を聴くと良いとされる。(民明書房刊『レコード七盤勝負』より)
今日のダークフォース
デーブ・ベイダー卿
フォースの力により
米をSNSより隠す能力がある。
参考文献
民明書房刊
スターウォーズ大全より抜粋
#クロちゃん
ゴールドシップ「説明しよう!『ゴルシホイップ』とはボウルの中だけでなく自らも高速回転で泡立てるとよりきめ細やかで滑らかなクリームが出来上がると同時にキッチンが大惨事になる伝説のワザなのだ!
(民明書房刊『ゴルシちゃん伝説』より)
#ウマ娘
#ウマ娘プリティーダービー
@hirotaka_tukuru 「おっと。
そうです、民明書房刊"地球連合軍見果てぬ試作兵器達"にも掲載されていましたね。
いやぁあの本には、我が社の秘匿兵器ビームパンジャンドラムも掲載されて…」
「秘匿出来てない!
っていうか何その悲しきモンスター!?」
この2人は同じですよね
基本的には二次元美少女は綾波レイ(静)とアスカ(動)に第三者がでてきた感がありますね
「魏亜留!」
…三国志における三国政策にて生み出された新しい拳法形態である。その狼煙は一夜万里を超え、遠くに東京にまで木魂したという
「楽しいギャルの歴史(民明書房刊)」