海凪龍(うみなぎのりゅう)

略して凪(なぎ)と言います。
こちらは民間信仰の龍という設定です。 https://t.co/nObnLd6SdO

21 107

蝦蟇忍の里

表向きは温泉で観光業を営む『蝦蟇温泉』。
一部の禁足地の先に独自の民間信仰が秘匿されている。

(本尊は温泉街のマスコットキャラクターでキーホルダー化されて売られている。)

3 9


中国史春秋戦国時代/墨家学団周辺と同時代の思想家たちを中心に描いています
歴史(史実というか原典)要素に後世の伝承とか民間信仰とか面白そうな要素のを全部載せ(+自己解釈)してるので、墨子は地仙になるし好敵手の公輸般は神さまになる時空ですがよろしければ〜

29 56

🤍🤍ハッピーバレンタイン!🤍🤍

        🤍

        🤍

民間信仰/
帰省してきた社家の青年/
ジュヴナイル/
伝奇/
電波な親友/

東濃をモデルにした

民俗ミステリ×ホラーゲーム


🔗 https://t.co/RuAjOiFWDR(紹介サイト)

18 33

この辺はホーリー、というか神秘的。

特にカプシリーズはハワイの民間信仰めいた趣きがなんとも……。

1 4

ちょっと暗めの画でも出そうとDance Macabre(死の舞踏)と入れてもほぼ無反応。Santa Muerte(サンタ・ムエルテ)は流石に学習量は多いらしく綺麗な絵が出るもののUCにSanta Clausとskullは必須。(後者は南米の民間信仰における「死」を擬人化した聖母なため)

0 12

庚申待ちは民間信仰だヤス!
庚申の日の夜に寝てると人間の体にいる三尸の虫が出て行って天帝サマに悪業を告げる。すると寿命を縮められてしまうので夜通し騒ぐんだヤス〜

信仰のなごりの庚申塔はまだ道端で見かけるヤス。大きいモノから小さいモノまで、よく横に案内が彫られて道標にもなってるヤス https://t.co/x9UeCBZEZa

11 64


民間信仰の神仏をテーマにしたキャラ絵を描いています

18 63

黑白無常は台湾民間信仰の地獄使者、死神の一つです。モリスは持っているものは枷です、悪い鬼を捕らえる。カッコいいと思いますけど、私に来ないでくださいXDDDDまだ君とリンファの過去を見てないよ😭😭😭

5 14

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「チベット幻想奇譚」(#春陽堂書店)

チベットの現代作家たちが、摩訶不思議な世界に誘う13の短編。伝統的な口承文学や、仏教、民間信仰を背景に、人々の生活や世界観を描き出す。

予約は
https://t.co/dEVQ0mtbCc

ふしぎ、好き。

1 2

最近観た映画の備忘録🎬
「竜とそばかすの姫」
細田守監督の作品💡おおかみこども、サマーウォーズの次に良かったかも⤴️映像も凄かったし、感動してグッと来た❗
「岬のマヨイガ」
遠野物語に出てくる迷い家が舞台で、河童・妖怪等の伝説や狛犬・お地蔵様等の民間信仰が好きな人にはたまらない作品✨

0 22

✨スタッフオススメのBL✨

民間信仰で信じられてる存在トッケビと
あの世の死神、そして人間。

出会ってはいけない
3つの存在のロマンス💗

《トッケビは藪があれば集う》

👇今すぐ無料で読む
https://t.co/RMRaWUgmbn


7 32

ゆうあおいさんの企画に拙いながら参加させて頂きます!
日本の民間信仰の代表的なニ柱、風神雷神をセベクandシルバーで!

たくさんの参加者様が素敵な神話絵を投稿していらっしゃいますのでぜひご覧ください!!


12 72

原創角色ʕ•̀ω•́ʔ✧
八仙—何仙姑(男相)
我就喜番大胸男(# ゚Д゚)女相有空再生
身著四十九朵金蓮服,望蒼生心想事成。
他在悲歡離合中誕生,希望能給去世的阿姨當引路人(TдT)不要在地府裡迷路了...

0 2

自產人設(*゚∀゚)
八仙—漢鐘離
『天下都散漢鐘離權』

0 2

【 トコヨノカミ/常世神 】
/日本・民間信仰
644年頃に日本で流行した新興宗教の御神体。教祖は「所有する財産を捨てることで新しい富が入って来る」と説き各地に混乱をもたらし最終的に討伐された。その正体はアゲハ蝶の幼虫だとされる。

0 8

念願の『もののけ姫』観た😸🐗🐺🐈‼️
「儂らはやがて、人間たちにただの肉として狩られるようになる」。

「獲物は神からの使者」というアイヌ神話や、「蝿を殺したらいかん。お前の爺様の生まれ変わりかもしれんから」というタイの民間信仰もそうだけど、人と動物と神とが共存していた時代を想う。

14 49

そうめい堂コンテンポラリーに新しいプライマリーアーティスト、古原汐理が加わりました。

岩手県は「民話の里」とも呼ばれるほど民間信仰・伝承等の古い言い伝えが残る地です。幼少期を岩手県で過ごした古原は、一緒に暮らしていた祖父母から多くの伝承を伝え聞いていたといいます。

1 2

😇Gods and Demons👿
天狗(てんぐ)

日本の民間信仰において
伝承される神や
妖怪ともいわれる
伝説上の生き物

一般的に山伏の服装で
赤ら顔で鼻が高く
翼があり空中を飛翔

俗に人を魔道に導く
魔物とされ、外法様ともいう

0 0

一部の地方では、「ペンチサマ」という民間伝承が存在します。
纸や木彫りで作られた「ペンチサマ」に桜餅をお供えし、女児の健やかな成長を祈願します。

~民々書房刊『世界の民間信仰』より~

11 12