//=time() ?>
新しいの描いてるとの事だけど、前作「気分はもう戦争」(1982)からこの間(2019)の「気分はもう戦争」の続きも読みたい、19年のは予告と考えるともう30年位待ってる
人生には時に作家との衝撃的な出会いがあります。今日は大友克洋氏誕生日。初期作品や「気分はもう戦争」も好きでしたがやはり「童夢」から「AKIRA」への流れが決定的で、破格のデッサン力で緻密に描かれた膨大な情報量には心底圧倒されました。その後アニメ映画金字塔誕生の瞬間にも出会えたのです。
ダッフルコート ダックスフンドを連れ歩き 大野朱香
もっさり野暮天、ウール厚地で重い肩が凝る、ダッフルコートはそこが良い。
◆矢作俊彦・大友克洋「気分はもう戦争」1982
◆羽海野チカ「3月のライオン」2008
◆堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」2014
◆田村由美「ミステリと言う勿れ」2018
この要塞を記事に取り上げて貰う際、イメージは何かと聞かれたので「大砲とスタンプ」のアゲゾコ要塞と「気分はもう戦争」のタッピ山や宗将軍が立て篭もってた岩山って答えたんですが、「天空の城ラピュタ」のディディス要塞の事を忘れてた。
https://t.co/3IRh7aY6NL
@longlongarms @mhk1202180718 おはようございます。
「気分はもう戦争」は矢作俊彦の台詞と大友克洋の画のバランスが絶妙ですよね。そして、この本は今の時代にもう一度、再評価して欲しいですね。
人間、日々を迂闊に過ごしていると、一気に戦争に巻き込まれる事態にもなるのだと。その歯止めを掛けられるのも人間自身なのだと。
@yoiinago417 『気分はもう戦争』を見た後、上海行ったら漫画通りやさぐれた街だったので笑った記憶がw。続編が読みたい、又は単行本いつでるんだ、って待ってるけど、まだでない。
#あなたをオタクにした作品4選
機動戦士ガンダム
カリオストロの城
風の谷のナウシカ
気分はもう戦争
もっとあるのですが、とにかくこれらの作品に出会って『おたく趣味』は決して恥ずかしくないし、夢中になっても良いのだと思えました!
本日は「東方我楽多叢誌」二次創作小説『妖世刃弔華』更新日です!
霧の湖に向かって進む妖夢たち。「気分はもう戦争!」とばかりにチルノをこき使って戦車を走らせていると、妖夢に絡む酔っ払いと死神。実は妖夢の迷いを見抜いていて……?
第32回「渡世」
https://t.co/llCbLXDyEe
#妖世刃弔華
5 「気分はもう戦争」完全新作がアクションに!大友克洋「全て手描きです。」(コミックナタリー) https://t.co/YIiQ5YZH0D 30
本日発売の漫画アクションに
矢作俊彦×大友克洋両先生の「気分はもう戦争3(だったかもしれない)」とともに「うちゅうのようせいチルピル」第3話が載っています!
よろしくおねがいします~!