【人の体は気、血、水という三要素から成り立ちます。】

その中でも「気」は生命を維持して活動させるエネルギーの源です。

“気虚”→気の不足、身体が弱っている
“気滞”→喉に気がうっ滞
“上気”→気が上へ上る

辛味や葉物などがおススメですよ。

61 737

瘀血の6タイプ

気虚:血を運ぶ力がない
血虚:運ぶ血がない
気滞:ストレスで血管収縮
陽虚:冷えると動かない
陰虚:潤い不足で干からびてる
痰湿:ドロドロ血液

血が流れないと自律神経も乱れます
血液は常に流しましょう〜!

体質に合った血流の流し方があります

8 70

水滞の人(余分な水が体に溜まって不調が出る人)が食べると良い食材、忘れてしまうのでゴロ作った。気虚とか血虚とか陰虚の食養生は割と覚えやすいけど理論とか以前に実際に料理したり描いたりした方が定着するのだろうか...

15 160

気滞
原因:
気虚や情緒の変化
→気の運動や巡り↓

症状:
イライラ、落ち込み、お腹の張り、喉が詰まる等

5 37

気虚

虚弱体質や暴飲暴食、過労が原因で
気が不足し、疲れやすい

2 31

血瘀

原因:気虚や寒さ等で血液循環が悪くなる
→局所に血が停滞

症状:刺痛、顔・唇・皮膚が暗紫色、拒按、経血量が少なく血塊を伴う等

4 34

昨日は贅沢にも
たこさんに中医学等お話頂きました
気虚をマラソンに例えた話など
分かりやすかったです🙇‍♀️

5 102

気虚ってもしかして現代で言う副交感神経の働き過ぎ?気逆は交感神経の働き過ぎ?じゃあ気滞って?

0 0

【黒胆虫(こくたんむし)】
よく動く人、働く人に反応するように人体に入り込んでくる虫。主に胆に取り憑き、これに取り憑かれると抑鬱状態になる。特に五月病と言われるものも、この虫による仕業が多い。適度な休眠と、気鬱もしくは気虚に効く薬で追い出すことができる。

28 144

【瘀血:血の巡りが悪い状態】6タイプ

様々な原因により、結果的に瘀血が引き起こされます。

◆気虚(エネルギー不足)
◆血虚(血の不足)
◆気滞(気の巡りが悪い、ストレス)
◆陽虚(温める働きが弱い)
◆陰虚(潤い不足)
◆痰湿(老廃物がたまってる)

➡︎つづく

18 144

←こっち(ハチ)が陽気虚無主義(積極的ニヒリズム)なら
こっち(ヒショー)は楽天主義(オプティミズム)→
っていうイメージです

0 3

『タコ』
今日は半夏生タコ食べよう

気虚→元気なーい
血虚→血足りなーい
陰虚→潤い欲しい
陽熱→火照るー

そんな人にオススメ✨

肝機能、動脈硬化、口内炎、肌荒れ、目の充血、冷え、頭痛、貧血
にもオススメ

胃腸の弱い人はやわらかく煮よう

暑さが本格的になる前に
タコ食べて元気つけよう🐙

23 122

【絶対的な舌苔(ぜったい)】

さあみんな自分の舌見て👅
・真ん中に切れ目
→気虚(エネルギー不足)

・細くて先に尖る形、舌苔真っ白
→血虚(血液不足)

・舌苔なく舌が真っ赤
→陰虚(体液不足)

・舌に黒い斑点や黒ずみ
→瘀血(血液ドロドロ)

・ベロの裏の静脈が怒張
→瘀血

参考に😌

40 255

ちょっと動くと調子いいけど動き続けると疲労困憊

これは血虚血瘀・気虚気滞・気虚血瘀・陰虚痰濁など不足が原因で気血の巡りが緩慢になって病理産物などの停滞があるタイプによく見られる

ちょっと動くと病理産物が掃除されて気血の巡りが改善するけど、動き続けると不足が強くなるための現象

13 71

勹浦 気虚ちゃん!!!
へいこうさんとの描き合いタグで
描かせていただいたぁっ!!!!
気虚ちゃんめちゃかわいい!!!!

2 3

【気のつくツボ】

・気海
・気穴
・気衝
・気戸
・気舎

疲労が蓄積している方(気虚)は温めるのがベスト。温め方はカイロ、お灸、手を当てるなど何でもOK。特に気海・気穴の臍下(丹田あたり)を温めると元気が集まります。意識だけでもしてみて下さい☺

3 19

いつもだるい、疲れてる、食欲ない、思考力の低下

それ「なまけ病」じゃありません

「気虚」かもしれません。体のエネルギー不足です。

・まず睡眠をしっかりとりましょう
・食事は少しでいいので、よく噛みましょう
・運動が足りてないわけではありません
・気海や足三里にお灸してみましょう

8 48

おはようございます☀
ここ数日、鼻水が急に出ます。出っぱなしじゃ無いんだけどね。これは気虚ですかねえ… 補気をせねば。ほきほき。きのこ食べようかな。
では、今朝も一杯の白湯でお腹から温めて始めましょう♨
(でも宇治金時も食べたい)

2 6

瘀血(血の巡りが悪くなる)
を引き起こすさまざまな原因
・気虚(元気不足)
・血虚(血不足)
・気滞(気の巡りが悪い、ストレス)
・陽虚(温める働きが弱い)
・陰虚(潤い不足)
・痰湿(老廃物がたまっている)

イメージ図です👇


72 347