予定がひとつ飛んだので、イソイソと着物に着替えて へ。

家を出たのが昼過ぎだったこともあって のんびりと余裕を持って回れました。

たくさん素敵な作品がある中で、落花という作品が一番心を掴まれた…(絵の説明は何も無かったけど、家に帰って調べて答え合わせして納得)

0 2

【拡大美術館】橋本雅邦《鬼取鍾馗》明治32年頃 水野美術館蔵
に相応しく鬼のいる日本画をご紹介👹ヒョウ柄パンツの鬼がコワモテ鍾馗に首根っこを摑まれ手足をじたばたさせています。アーレーって感じの表情が何とも可愛い…💕鍾馗の足がむっちり系なのも何気にほっこりします☺️#3月21日まで

50 224

【プレゼント】水野美術館で開催中「人を描く ―橋本雅邦から髙山辰雄まで」のチケットをプレゼント
https://t.co/L56tKHYo9y

2 21

【日曜美術館

11/21 ご紹介した展覧会
▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★展覧会一覧↓↓
https://t.co/n2AJuYCwVK

21 78

【あすの

▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★21日(日) 
午前9:45 / 午後8:45
https://t.co/2Iu3RmqbLZ

46 184

【拡大美術館】中村芳中『光琳画譜』享和2年刊 個人蔵
芳中の代表作と言える、全25図を収めた色摺絵本。光琳オマージュ満載のこの画譜によって、芳中は琳派風を描く絵師として世に知られたそう。点目の鹿さんも、頭に乗っかりあしをひっぱられてる蛙さんも最高過ぎます😆👍#神坂雪佳展

17 121

【拡大美術館】池田蕉園《灯ともし頃》大正元年頃 水野美術館蔵
休館中ですが、撮影作業時に写メした蔵出し画像をご紹介。
物憂げな表情で2階の欄干から外を見下ろす女性。右下から伸びる桜の枝、着物の色・柄等に春らしさが散りばめられています。行燈の灯りがほんのり優しい、夕暮れ時の一場面です。

36 244

うわ~😳調べて下さって嬉しいです❣
長野県内で初となる神坂雪佳展で、担当学芸員もとても気合が入っております。ちなみに同時開催の「自然のかたち」は私が担当しまして、現代よりの佳品を選りすぐる予定です。長野行き、宜しければご検討ください~🌸
https://t.co/K6TTg2yT0o

11 75

【拡大美術館】池上秀畝《歳寒三友》大正15年 水野美術館蔵
タイトルは厳寒を共に耐え忍ぶ3種の植物を意味し、一般に松竹梅を指します。秀畝は本来「松」を描く所をあえて「椿」に差し替え、鮮烈な赤を画面のアクセントとしました。また、胡粉を盛り上げた雪は、実際に触れそうなくらいリアルです😳

19 92

【拡大美術館】菊池契月《汾陽郡王郭公後苑團欒之圖》明治34年頃 水野美術館蔵
中央で腰掛ける男性は、唐代屈指の名将・郭子儀。富と名声を得た上、長生きで多くの子孫を残したことから、吉祥画題として好まれました。
なお本作は契月20代の作。抑揚ある筆致には師・菊池芳文の影響が垣間見られます。

3 39

【拡大美術館】川端龍子《立秋》1932年 大田区立龍子記念館
立秋から約1ヶ月が過ぎましたが、暑い日が続きますね。
本作はホウセンカやギボウシが生い茂る龍子自邸の庭と、そこで水を飲む愛犬ムクを描いたもの。
龍子は無類の愛犬家としても知られています。そしてムク可愛すぎぃっ!

12 39

ちなみに水野美術館(長野市)を創立したのは、しめじや舞茸で有名なホクト株式会社の創業者・水野正幸。

昨年長野遠征した時に初めて行きましたが、美術館もコレクションも(レストランも!)最高でした。展覧会の詳細は、以下からご確認下さい!
https://t.co/R5mDEhd7I3

※画像は全て水野美術館蔵

10 34

歌合前に水野美術館で水木しげる展キメてきた💮七味ももろた

1 3