この間から梨木香歩さんの『海うそ』を読んでいる。とても静かな物語。南九州の離島の動植物や人の生活が緻密に描かれる。文中にアコウ(絞め殺しの木)が出てきて、国立科学博物館に展示があったことを思い出す。淡々とした文体が心地よい。

0 6

< 岡崎みゆき 作品紹介⓸>素材:ウーリーナイロン、漂流物(甑島産)、麻、ラミーシテンレス
探す答えはまだ見つからないが、その過程で得た出会いは確かに自分の中に残る。
10年前に訪れた甑島の浜に打ち上げられた漂流物(漁業網)を使い、梨木香歩さんの小説『海うそ』の様子を柄にしています。

2 5

昭和の初め、人文地理学の研究のために南九州の遅島へと赴く秋野。研究のために山の中を歩く秋野が発見したものとは。自然と人間の関係を描いた荘厳な物語。どこか懐かしく、恐ろしくもあり、なぜだかとても惹きつけられるのです。
https://t.co/fldbsAqVna
   

1 5