い......一応
原案
海底二万哩(マイル)
らしいです……🤔

0 1

左のは「#ファンタスティックプラネット」原作「#オム族がいっぱい」近年発行された表紙にオム族が製造した船が描かれていますが、「#海底二万哩」の っぽいーどちらかというと「#ナディア」的ですがナディアの方が後です。

0 1

「海底二万里」(1870/ジュール・ヴェルヌ)挿絵版のノーチラス号、「海底二万哩」(1954/ウォルト・ディズニー)版や「ふしぎの海のナディア」(1990/庵野秀明)版のノーチラス号と比べるとだいぶ“貝”
(Nautilusとはオウムガイのことだが、名前の由来は体の仕組みが潜水艦に似ているからで形状じゃない)

0 1

ゴジラテレストリス、目がかなり前の方にある顔付きや四足にも二足にも行けそうな手足の長さが目立つ恐竜体系、体液でJDAMを包む様な異様さが「海底二万哩から来た大怪獣」の頃の原水爆実験で目覚め、異常発達した太古の恐竜のキャラクターイメージが固まったころのゴジラ感があってそれが堪らなく好き

18 56

海底二万哩も海底二万マイルも海底二万里も大好きマン

0 5

吾輩的カーク・ダグラスBEST5(いつも通り偏ってる篇)
◆地獄の英雄 https://t.co/IaavnESFLm
◆海底二万哩 https://t.co/g0ApSQMwDX
◆スパルタカス https://t.co/2YdlKWh3YA
◆フューリー https://t.co/BFS8VUGwre
◆スペースサタン https://t.co/avT9uAzn1Q

0 0

ミクロの決死圏(1966)
リチャード・フライシャー監督の潜水艦SFと言えば、海底二万哩とこれ!瀕死の科学者を救うため、細菌以下のサイズに縮小されたチームが未知の世界《人体》に挑む。ダリデザインの体内など 数々のギミック、白いウエットスーツ姿のラクエル・ウェルチと魅力が満載。

2 4

海底二万哩(ディズニー)



ふしぎの海のナディア


???


アトランティス(ディズニー)

暗黒WIN-WIN里帰り!

3 7

映画監督リチャード・フライシャー(1916-2006)は今日3月25日が忌日。題材に頓着しない、真の天才的映画作家。「私の映画は100%注文仕事だ」
傑作『センチュリアン』『その女を殺せ』『ミクロの決死圏』『見えない恐怖』『強迫/ロープ殺人事件』『絞殺魔』『海底二万哩』他 https://t.co/mJgE94uBmN

32 81

先日、サンシャイン水族館に行って来ました!
お目当ては蒼月先生の海底二万哩( )とのコラボ。
もうこの話大好きで、セットを見た瞬間に感動しました。

深海、イケメンだったなぁ

8 36

「レッド・オクトーバーを追え」。海底二万哩で描かれたものを、もっと現代に寄せるとこのテクノスリラーにあたります。書いたトム・クランシーも保険代理店を営む日曜作家、9年を費やしています。海の中の攻防。現実世界でも浮上してこないだけに、怖い世界です。

0 29

深海カフェ海底二万哩イメージ
Picrewの「瓶詰めの世界」でつくったよ! https://t.co/btIiUmSATw

0 3

【お知らせ】『深海カフェ 海底二万哩4』
(著:蒼月海里様|12/22発売|角川文庫)
https://t.co/IRheC7oO6c
**カバーイラスト担当致しました。よろしくお願いします!

16 84

思わず描きたくなったので描いた深海カフェ海底二万哩の倫ちゃんとセバスチャン(画力ないので低クオリティ)

3 3

今日はリチャード・フライシャーの誕生日(1916.12.8)。私が影響を受けた映画監督10人の1人。『海底二万哩』『ミクロの決死圏』『ドリトル先生不思議な旅』は聖典です

0 1

その存在が『ゴジラ』の成立に影響を与えた『原子怪獣現わる』や、やはり『海底軍艦』映画化の原動力になったであろう『海底二万哩』が、双方とも大映の洋画部配給だったことがわかるポスター。筆致からみて同じ画家が描いたと思われる。
見事。旨い。どなたなのだろう?
https://t.co/zjkBlY9DVS

267 374

●ブログ更新のお知らせ●『深海カフェ 海底二万哩 3』装画担当しました https://t.co/ONjGPFswWI

13 78

試しに…。猫目さんが白猫になってるのはしかたないとして、コバルト……(泣 
    

15 118

【期間限定!試し読み特別版】『幽落町おばけ駄菓子屋』『深海カフェ 海底二万哩』(著:蒼月海里様)https://t.co/CCnwDbFsjT**2作品の一部が期間限定でためし読みできるみたいです。どちらも六七質装画担当の作品となります。是非!

43 115

スチームパンク花瓶完成! 

ジュール・ヴェルヌのSF小説『海底二万哩』の潜水ヘルメットをイメージしたよ。普通に花を活けるだけじゃなくて、水栽培の花瓶や水槽としても使うことができるんだ。

446 622