ニショロペのほとり(過去絵リマスター)

7 34

ざっくりカネイ創作、絵に説明つけて細々と遊んでおります。だいたいワケあり古代味


↑古墳系ダークファンタジー


↑畏れと祈りと巨大土偶の深い森


↑コンバットエミシVSバイオヤマト

12 46

なぜだか久々に描いたアマチを南の海に浮かべる練習

0 14

ファイヤーマンズキャリー兄弟
まじめ / あそび

3 16

アマチ

ある日土器化と“一緒になった“、好奇心旺盛な少年。顔に張り付いた土器化をなんとかするため、兄のハヤテ共に旅をする。

5 25

ざっくりカネイ創作、絵に説明つけて細々と遊んでおります。


↑古墳系ダークファンタジー


↑畏れと祈りと巨大土偶の深い森


↑コンバットエミシVSバイオヤマト

30 73

アマチ君の中の人が多分女性声優で、土器化の登場シーンでは大体謎のSEが入る


2 13

霧立つ峠のその先には、人里とは地続きにして異なる世界が広がる。"モリ"と呼ばれるその領域には、巨大な土の身体を持つもの達が息づいている。坂を下ればそこから、深き"モリ"の世界。彼らの言葉に耳を澄ませ、その道理に添わなければならない。

4 29

「窪地の送り」

窪んだ地形は、これから送られる土器化が休むのに丁度よい、寝床の様な場所であるとされる。人々は砕いた土器化の欠片を、可能な限りそうした場所に落とし込み、祈りを捧げる。イネの湧くモリでは平地だと重い欠片が這いずり回って危険である為だろう。

17 41

アマチさん(土器化つき)の男でも女でも生者でも死者でもないニュートラル感と、そいつを「いや、オラの実の弟だから」という観念一つで人間社会に繋ぎ止めているハヤテ兄なのさ。フフフ……

7 32