大丈夫よ、敦盛くんは清経くんと今はきゃっはうふふしてますからw

2 5

ラインナップは小鍛冶/隅田川/箙/猩々/土蜘蛛/清経/枕慈童/黒塚
今後も増える予定です!ぜひチェックしてみて下さい。
https://t.co/frT6ZiZFTZ

https://t.co/OyD5e1949B

https://t.co/On8NiDZSYQ

3 6

『義経記』によると、義経と静御前の息子を亡き者にする役を頼朝より仰せつかったのは安達新三郎清経。…善児じゃないよ。

余談ですが、『擬人カレシ』のウチの生徒、源九郎義経の誕生日は6月13日…『帰ってきた義経』( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)

 

1 1

お題「美味しい物/甘い物をモグモグするお父さん」

平家一門原宿へ行く。
敦「清経殿、頬に付いております」
清「えっ」
重&びわ「あーん」
資「なんと甘い!」
維「皆で来られてよかった」

二階堂紅さん()&超マタタビさん()から頂きました。ありがとうございました!

17 60

夜能の速水さん
清経の方も素敵だったんですが、雷電で(^^)

4 27

背景は五家荘平家の里。後方の平家伝説館のドアノブは琵琶を模しててかわいいんだ〜(逆光で画質が死んだのでめちゃくちゃ加工してる)
清経のことよく知らないときに行ったから、また改めて行きたいな(´ω`)

0 4

清経が落ち延びた伝説のある五家荘へおいでよ

2 9

平家物語 9話感想
平家は網にかかった魚
清経入水自殺
びわは母と再会する
敦盛もやられた
作画すごかった
平家を語り継ぐ決意のびわ

0 0

このシーンの月影の山々が、清経入水の地とされている柳ヶ浦がある企救半島の稜線なの凄すぎでしょ。1カットのためにどれだけロケハンしたんだ

14 60

同じように敗走から落ちのびて船の上にあるのに、#平家物語 では清経は絶望から入水し、#鎌倉殿の13人 では頼朝は必死こいて生き延びようとしてるの、SIDE:平家とSIDE:坂東の差がますます如実に出てる感が。

10 30

平家物語、第9話「平家、流るる」ご視聴ありがとうございました!
参加していただいたスタッフの皆様のおかげで、とても良い話数になったと思います。
ありがとうございました!!
敦盛…清経…

856 3191

アニメ「平家物語」第8話
兵力を多く失い、京から福原へ下る平家
その事嘆く清経
鎌倉殿の13人で石橋山の戦いで兵力をほとんど失ってからの関東での再起を見ているせいか、「頼朝や北條家よりはまだマシな状況だぞ」と思ってしまう。

0 0

こちら完っっっっっ全に私のフィルター(好み)通した敦盛なんだけど平家アニメですっごく可愛いから見て欲しい 狩衣の色合い可愛い…って見る度思ってる
6話の月見で重衡、清経と笛の音響かせるシーン素敵だった風流😭😭

3 34



6話。

清経と敦盛の掛け合いは平氏に漂う不穏な空気の中での癒し要素。
月見で風流を感じさせる一方、清盛に起きる怪現象が福原遷都の先行きを暗示している様子。

そしていよいよ源頼朝登場。

富士川での敗走、醜態。
清盛からの叱責。
心優しき維盛、変わってしまうのでしょうか?

0 63

敦盛と清経
可愛すぎる…罪…

11 80


重盛死す!
他にも、はしゃぐ六代や生まれたばかりの安徳天皇をはじめ維盛・資盛・清経兄弟など男は全員天寿を全うしない。
だとすればこのアニメの最後も古典の『平家物語』と同じ六代が斬られる場面だろうか。その頃なら、びわの姿も時々出てくる白髪になっていることだろう。

1 4

アニメ「平家物語」より、平重盛の三兄弟。
資盛・維盛・清経。

もう、それぞれの運命を知っているだけに、好きになるほど切なくなる…

4 27

アニメ版でも描かれているように清経という人は横笛の名手であり、他の平家一門の多くがそうであったように、およそ戦には不似合いな風雅を愛する都人だった。繊細な感性ゆえの悲劇は兄の維盛の最期とも似ている。800年前の出来事が今はかつてないほど身近に感じられる。これが物語の力だろうか。→

0 4