//=time() ?>
チャムの戦闘服は、いつもレオタードの上に着てます。ですので、手の平は「水色」で塗るのが正解。「肌色」は塗りミスです。
ですが「やらせないよ!」絵が有名なためか、肌色で塗る人が多く、スパロボもそう。何なら湖川さんも時々。
ぱちんこ版はそれを考慮して?コス変更で辻褄合わせた感じです。
『シーラ様の背中どうなってんの!?』(6/6)
とゆーことで湖川さんが丸投げしてるせい?で、正解は不明でした。
ただ、やはりシーラ様のコスは27話が基準だと思いますんで、27話のチラリから、信濃はこういう解釈で描いてます。
シーラ様を後ろ側からいろいろしたい方のご参考になれば!
『シーラ様の背中どうなってんの!?』(2/6)
プロなら現場で何とかしろ!という湖川さんの教えでしょうか。
では現場はどう描いたのか?
まずは神作画の27話です。
チラリですが正面側と同じ、白+ピンク+白の段段模様のようです。やや俯瞰のカットでも白い帯がグルっと背中まで回ってる感じ。
ちょっと時間あったかららくがき(2ヵ月ぶり…
このアングルでの影つけ本当難しい
森気楼先生、フラゼッタ、空山基先生、湖川さん
がよく描く構図難しすぎるねん(´・ω・`)
@nekotamamizuki 湖川さんは、こっちの服で描くことが多いです。ご本人のイメージではシーラ様はこっちなんでしょう。
ピンクドレスは、依頼された時に仕方なく描いているのかも😅
つなぎ服説が濃厚か?
この服、描きにくいんで全然描いてないけど。
ただ、当時のアニメ誌では、どの本でも、こっちの服の設定画で掲載されてたんですよねー。
なんでディズニープリンセス風の服に直したんだが、湖川さんに訊いてみたいところではあるな🤔
ダンバインがトレンドのようですので、湖川さんがサザンクロスやる事になったのでキャラデザが美樹本さんになった世界線のシーラ姫の過去絵置いておきますね^_^
(※実際のサザンクロス放送時に被っていたサンライズロボアニメはエルガイムです。)
ヒロイン語り❣️ザ・ウルトラマンのムツミ隊員🆚アミア❣️
アミアは湖川さんが酔っ払ってデザインしたパチモンキャラの決定版‼️
それがウケてしまう松本アニメ全盛期💦
ムツミ隊員のピッチピチの隊員服は今の作画レベル(左上)で描くとなかなかエロいです💦
見る側がタツノコアニメを通ってきたかどうかで湖川さんのキャラクターの印象がかなり変わってくるんじゃないかと思っている(当たり前か😌)
@nonostar66 キャラデザはイデオン、ザブングルと同じ湖川友謙さんですが、シーラ様登場のこのダンバイン27話に関しては、作画監督の坂本三郎さんのセンスだと思います。
シーラ様の綺麗さと可愛さがハンパ無いので。
湖川さんとはまた違うんですよね。
@SRX600400 湖川さんのキャラデザが素晴らしすぎてマーベルがヒロインになったんじゃないかと推察しています🙂彼女の役割の半分はショウのぜラーナ勧誘で終わっていますし。
私的にはエレがヒロイン候補だったんじゃないかなと思っています。2回目のショウのBW召喚には彼女のチートな能力も関わっていましたし。
#ビルバイン は湖川さんの作画あってのカッコよさ‼️ ですよね☆
アニメ雑誌で設定画を見たときの「なんじゃこれ?!」感が、後期オープニングを見て完全にひっくり返りました✨
ダンバイン10話をながら見。
湖川さんお気に入りのキーン・キッス中心の回。湖川さんの作画(修正?)で画面が綺麗。
キブツの当主として責任とキーンの苦悩。ショウは相変わらずお客さん…
やりダンバインはこのぐらいの規模の攻城戦中心の物語ならファンタジー作品として纏り良かったかもしれないな〜
そういえば湖川さんに「おじいちゃん?」って面と向かって言われたの私だけかもしれないな〜