//=time() ?>
@inuwasi2 身長2m 金髪だったみたいだよ?🤔🙄
(#シュナの旅 にも?それっぽいのが?出てくるよ?)
#ブレムミュアエ人 #無頭人 #ブレミー
https://t.co/VyQar9KCQW
https://t.co/pRu1ZJgQGf
https://t.co/hJSYERp9fP
#緑人
これは何度も言っているが、辺境の異部族や妖怪の類として無頭人は世界中に分布しているにもかかわらず、地獄の住人になっているのは管見の限りタイだけの事例なんだよな。それってめちゃくちゃおもしろい且つ研究する価値がある点だと思っている。もう少し先になるが必ずや無頭人についてまとめたい。
このお堂は鍵が閉まっていたが、僧侶に研究の旨を伝えると快く開けてくれた。お堂の中にはまだ色彩の残る壁画が全面に残っており、本尊と反対側の壁には少しながら地獄絵が描かれていた。無頭人の原型ともいえる、頭部が下腹部に移動した亡者も見ることができた。#タイの地獄寺
無頭人の図像は洋の東西を問わず、各所で散見される。西洋ではマルコ・ポーロ『東方見聞録』の写本である『驚異の書』(15世紀)などに、異部族のブレミエス族として挿絵が残る。生息地は古代リビアやインドなどと言われており、起源は ”頭(首長)をもたない族” などと諸説あるが定かではない。
典型的な地獄表現、
①みんな大好き無頭人(全3種類)
②肥大しすぎた性器を肩に担ぐ男(右)
③お神輿にされるお祭り野郎(中央)
業火に苛まれる表現が、小さな炎を身体にいくつも描くことであらわされるところも可愛らしい。#タイの地獄寺