//=time() ?>
夏の日差しは人間を燃やして
金魚だけの世界を作ろうと炎天下
郷愁を感じつつも木陰で休み
雲水さんが隣でこうべを垂れ
見知らぬお経の声が道端の暗がりから聞こえて
不意に蝉は鳴き止んだ
風鈴の音が鳴りやまない熱帯夜の夜の耳の奥
向日葵は太陽に向かって吠えているのかもしれない
真夏の幻聴とは
群青色(グンジョウ シキ)
何処にでも居そうで何処にもいない彼女。
青色の路線『深青(ミサオ)線』の各駅を巡り、自分自身が何者かを知るための旅をしている。『群青色』という名前は彼女自身がつけた仮の名前。
いつも周りには色鮮やかな熱帯魚が泳いでおり、彼女と話をすることもあるのだとか。
#今月描いた絵を晒そう
2025年も明日で半分が終了、茹だる暑さに身体は既に夏休みを求める日々
扇風機は常時稼働状態ですが、これから熱帯夜が来ることを考えるとエアコンを点けたり消したりの機会も増加
毎月の電気料金を確認する度ゾッとしそうですが、スタミナつけて後半分頑張りましょう
おはようございます🎩
すんごい熱帯夜で風邪をひいた時のようなカオスな夢を見たのう…
今日も一日よろしくお願いいたします🎩
最新話更新
本日『間宮さんはバトル展開を期待する』19話前編が
COMIC熱帯にて更新されました!
楽しんでいただければ幸いです
よろしくお願いします!
https://t.co/Sdxcep51rB
最新話更新
本日『間宮さんはバトル展開を期待する』
18話後編がCOMIC熱帯にて更新されました。
楽しんでいただければ幸いです。
よろしくお願いします!
https://t.co/Sdxcep5zh9
乾燥した地域に独裁国家が多くなる傾向がある
正確には自然災害が厳しい土地では独裁が
程ほどに雨が降る地域ほど民主化しやすいという話
そして熱帯雨林はぐちゃぐちゃになる
各々の国の成り立ちをおおざっぱに理解する上では結構面白い考え方