未発表版下絵
◆大英博物館所蔵 葛飾北斎 万物絵本大全◆
2022年4月25日(月)に、『大英博物館所蔵 未発表版下絵 葛飾北斎 万物絵本大全』が朝日新聞出版より発売されます。
この版下絵は19世紀後半に国外に流出し、長い間、パリの著名な日本美術収集家の個人コレクションとして保管されていました。

0 11

年賀状用の版下絵。
装飾タイム。
アイデア的にはこんな所かな👍
背景の木目のぼかしを赤にしたらいい具合にマグロの筋みたいな美味しそうな感じになってくれたんで、それがブレイクスルーになった感じ。

後は形と線整えて版下作り。 https://t.co/IzOIlU6Cek

2 16

シェイプアップ!
前に頼んでた欅の版木が余ってるの思い出したんで、それを生かして背景は木目のぼかしでやってみたくなった。
https://t.co/iBEzG49onM

0 5

■ブー爺『秋休み暇つぶし』TV「英雄たちの選択:葛飾北斎」
20代、和・中国・西洋技法→個性的な浮世絵。35歳で独自に道。師=森羅万象。40歳代、滝沢馬琴「珍説弓張月」で北斎が挿絵で人気。50歳で「北斎漫画」で大人気。大英博物館の「万物絵本大全図」103枚の海外伝説を浮世絵版下絵。

0 0

重政は書肆(本屋)の長男として生まれたことから絵師を志すようになり、すでに10歳で版下絵を描いていました。師はおらず、その技術は独学で得たものでした。
美人画のほか、浮絵や草双紙の挿絵も多数描きましたが、一枚絵よりはむしろ版本における活躍が目立っています。

0 1

【三菱オートギャラリー】の展示車両は、ぜひ様々な角度から見て欲しい。

墨絵(版下絵)サイズ210×255㎜
木版画サイズ210×255㎜








0 0