翔子お姉さんのピアスは、ひも理論で言う「ブレーンに張り付いたヒモ」を表している 翔子お姉さん、物理学者志望だから、そういうグッズを持っている(作ったかもしれない) https://t.co/0uFx3i2dBM

0 11

今年のノーベル物理学賞は量子コンピューターの基礎技術を作ったアメリカの方だとか。
なんでも量子コンピューターは従来のコンピュータとは桁違いの頭の良さだそうです。
でももっとすごいのがこっち。

6 24

【鳥取さばく帝国】新刊告知【紅楼夢21・秋例大祭12】
今回はループ物SF。インチキ物理学者こと、岡崎夢美βが過去へ未来へ幻想郷を荒らして回ったり回らなかったりするお話がようやく完結。

過去シリーズ作品全巻持っていきます。何卒よしなに。
 

17 47

天っ才物理学者!

2500 14373

マンガでわかる 本当はエッチな物理学 (リイドカフェコミックス) https://t.co/BiOy22HFNu より

0 1

寺田寅彦:実験物理学、気象学、地球物理学に業績を上げる。また夏目漱石に師事し、英語、俳句を学び、活発な文筆活動を展開し多数の随筆や俳諧作品を残した。

4 103

寺田寅彦:物理学者であり、随筆家としても知られている。特に科学的な視点を取り入れた独自の随筆を数多く残した。また寺田氏の言葉で「天災は忘れた頃来る」は、随筆に出てくる言葉で、自然災害の脅威を忘れてはならないという警鐘を意味している。

3 103

寺田寅彦:夏目漱石に学び、東大物理学科を出て1909年東大助教授となり、2年間ドイツに留学。1916年東大教授、理化学研究所などを兼任。物理、気象、地震、海洋物理など多方面を研究。また、多数の随筆や俳句を残し、今でも多くの読者に愛読されている。

4 106

そういやうちの「マンガでわかる 本当はエッチな物理学」はなんとノーゾーニングですよ。全年齢。販売サイトがかけてることはあるけどまあそこはお店の判断なんで。

1 3

もちろん、科学が絶対とは思ってない
現に今物理学の常識である相対性理論が
覆りそうだから(まだまだ可能性の段階)
(´・ω・`)

0 0

しのぶさんのミリオンギャグ合同に漫画で参加しました。
物理学についての真面目な考察漫画になってしまい、教養の高さが隠せずギャグ漫画にならなかったかもしれません、すみません頭が良いもので…🤥

https://t.co/6ODJsazcdf

42 164

妖精の物理学
少年が妖精の女の子を助ける物語。
読みやすさを削って読み応えに特化した文体だと感じました。熱量高い作品を求める人におすすめです。

1 1

寺田寅彦:実験物理学、気象学、地球物理学に業績があげ、また活発な文筆活動を展開し多数の随筆や俳諧作品を残した。東京で生まれ、高知で育ち、熊本の学校で田丸卓郎に物理を、また夏目漱石に英語、俳句を学んだ。

4 112

【妖精の物理学】
————FanArt————


30 72

中谷宇吉郎(うきちろう):寺田寅彦に師事。雪の結晶を分類し、初めて雪の結晶を研究室内で作ることに成功した。また優れた随筆家としても知られている。大正〜昭和時代の物理学者、随筆家。

5 118

寺田寅彦:ドイツに留学。大正5年東京帝大教授。理化学研究所などの所員を兼ね、実験物理学、応用物理学、地球物理学などの幅広い研究を展開した。6年学士院恩賜賞。また、夏目漱石に師事し、「藪柑子集」などの随筆を残した。

3 114

長岡半太郎:1887年東大物理学科卒、ドイツに留学し96年東大教授。1917年理化学研究所創立とともに研究員となり、31年大阪帝大初代総長。磁気ひずみ、岩石の弾性、重力測定、電磁気学、光学関係など物理・地球物理学にわたる広範囲の研究があり、特に土星型原子模型の理論が有名。

0 98

逆さまの街・神戸で、 雪の結晶を宿す妖精に出会った──。

第31回電撃小説大賞《大賞》『妖精の物理学―PHysics PHenomenon PHantom―』(著/電磁幽体)のイラストを担当させていただきました。
2025年5月10日発売です。よろしくお願いします!
https://t.co/s4KC9idpPx

38 144

妖精の物理学―PHysics PHenomenon PHantom―

974 7613

【告知】
新進気鋭の物理学准教授・岡崎夢美。
突如私の前に現れたこの人のせいで…私の学生生活、どうなっちゃうんだぜ〜!?

…というわけで
4/13「クイズマジックげんましんⅦ」、5/5「第二十二回博麗神社例大祭」で頒布される岡崎夢美准教授合同に漫画寄稿しています❗️よろしくね🍓⚓️❗️ https://t.co/Vy6ro1aDbr

15 39