下は特定外来生物のカダヤシなんだけど、


https://t.co/0w5vRNMWc4

描くまでは、区別がつかないどころかその存在すら知らなかった。興味がなかった分野の知識を半強制的にインストールすると、新たな世界が広がり、それがまた仕事に繋がっていく。繋がらないこともあるけども。 https://t.co/c1PkJtcs9L

4 11



【アライグマ】あらいぐまラスカル人気で輸入された。よくタヌキと間違われるが、タヌキには尻尾の縞模倣がない。 キュートな見た目だが、超攻撃的。特定外来生物に指定されている。

https://t.co/L2SNA4fItI

👈これが  こうなる👉

5 19

🌸桜を食い散らす特定外来生物 の被害や外来種の水草が、栃木県で増殖中とのことで、同県小・中学児童・生徒対象の、普及啓発チラシ作成のお仕事をしました。クリアファイルにもなって配布されるそうです。水草は自分で管理できる範囲で育てましょう。
https://t.co/F1bNwzNIYg

386 549

『ブラックジャック』

のペーパータオルがプチバズり中ですが、特定外来生物の

『ブラックバス』

ことオオクチバスが載ってる『侵略!外来いきもの図鑑』もとてもオススメです。
https://t.co/d5B6iT8tlF

3 23

ちなみに、よくタヌキと間違われるアライグマですが、ラスカルのアニメ人気で70年代にペットとして輸入され、買いきれないオーナーが捨てまくり、今や年間うん億円の農業被害を出す特定外来生物と化しております。
https://t.co/xwbXCKuvyD
病気とかも媒介します。

11 12

「キー君」

特定外来生物の生きたままの運搬は禁止されています。
十分に注意しましょう。

 

238 1531

今となっては増えすぎて
条件付き特定外来生物となってしまった🇺🇸ザリガニですが
元々身近な生き物だったから小さい頃に飼っていた人も多くて私もその1人、数年前にも7年生きたザリガニを大事に育てていたけど、命に出逢わなければ多分描いたり作ったりしていないので感謝しつつ向き合ってゆきたい https://t.co/Ma1qpgmgrC

6 27

ザリガニ釣りは楽しいですが、彼らは水辺の環境を改変する特定外来生物級の生き物です。どこにでもいるように見えますが、侵入していない地域はまだ残されています。あと、そこら辺のドブにいる灰色の小さい個体はニホンザリガニではなくだいたいアメザリの幼体です。

https://t.co/0JdMGPODbx

6 10

特定外来生物

9 24

小学館・週刊少年サンデー連載中
『#ラストカルテ』
とのタイアップポスターを制作しました。
6月1日から


は条件付特定外来生物に指定され、野外へ放すと外来生物法の違反になりました!
生きものは捨てずに、しっかり飼って、最後のカルテまで見届けよう! https://t.co/fcNjw8XLbw

80 119

特定外来生物!?!?

0 6

マーシーさんの動画と自分の趣味が関係無いと思われるけど環境や在来種を守る活動を尊敬するなって思ってずっと観てるんですよね💡
これからも応援してます。特定外来生物がいつか琵琶湖に居なくなる日を祈って🙇‍♂️

0 3

特定外来生物ネモ

8102 22860

昨日、某公園で目つきの鋭い鳥と目があった。

調べたらガビで、その公園に大量にいるらしい。特定外来生物。人間の浅はかな私欲が産み出した。そう呼ばれる彼らにも在来種にも迷惑な話。

0 0

ヌートリアがトレンド入りしているので、『侵略!#外来いきもの図鑑』よりヌートリアを抜粋。
https://t.co/G848ZBdGb8
元は軍服の毛皮用に飼育されていたものが、終戦と共に需要が減少し、逸出、放逐された特定外来生物。水草や農作物を食べたり、堤防や土手に穴を掘り脆くするなどの影響がある。

28 37

オオカワヂシャ。
オオイヌノフグリ風の花は綺麗ですが、在来のカワヂシャ(環境省指定の絶滅危惧種)を駆逐しつつ、ホナガカワヂシャという雑種を作るヤバい草。
その上クレソンすら飲み込む超繁殖力で水辺を覆って在来植物を圧殺するので、特定外来生物として法的に栽培が禁止されてます。

7 30

絵乃びじゅこ

ハリネズミ

9日目っ!ハリネズミちゃんです。ハリネズミ説明するぜ!ハリネズミはペットとして人気。でも特定外来生物に認定されて飼育できないハリネズミもいる。針が立つ現象は、人間で言うところの鳥肌と同じ感覚らしい。針はちゃんと痛くて、下手すると普通に出血する。

1 6

身近な特定外来生物…

1 9


ふ〜ん、僕のことそういう目で見てんだ。
別にいいけど他の人にやらないようにしなよ。じゃないと...噛み付くから....
な〜んてね、うそうそ
噛み付くわけないじゃんカミツキガメじゃあるまいし
ちなみにカミツキガメは特定外来生物だから絶対放流しちゃダメだよ。

4 15