//=time() ?>
本日発売のミリタリー・クラシックスVol.89にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました。今回はオーストリアで生まれドイツで運用された、2種類の走行方式を切り替えられる珍車両のお話です。
https://t.co/hkXiuaZatS
よろしくお願いします。
1月21日発売のミリタリー・クラシックスVol.88にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました。今回はベトナムの戦場で活躍した、異色の高速武装エアボートのお話です。
よろしくお願いします。https://t.co/RIT0nCMacA
本日発売のミリタリー・クラシックスVol.87にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました。今回はイタリアで生まれ二度の世界大戦を経験した、異形のモニター艦のお話です。
よろしくお願いします。
https://t.co/3Z1TMJ80v3
『ゆっくりで語る珍兵器』シリーズの新しい2人のFAです
8周年おめでとうございます!(激遅)
チャンネルはこちら:
https://t.co/zWefLcQujt
本日発売のミリタリー・クラシックスVol.86にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました。今回はWW2直前のソ連で計画された、知られざる多砲塔戦車のお話です。
よろしくお願いします!
https://t.co/gwfsw1GOBu
世界史上“最悪の軍艦” 世紀の珍兵器「円形軍艦」なぜ誕生? 1発撃ったら“艦がグルグル回転”!?(乗りものニュース)
https://t.co/MtcgLEwl9y
皆もっと軽率にネタにして擬人化絵を描けば良いのに。
本日発売のミリタリー・クラシックスVol.85にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました。今回はWW1末期のドイツで生まれた、左右非対称なキテレツ爆撃機のお話です。
前回から新登場のキャラたちも引き続き張り切って解説してくれます。
よろしくお願いします!
https://t.co/SiwutKZBGh
艦首に454.5インチ砲が搭載された巡洋艦。
艦体自体が巨大な砲身だったために、照準を合わせるには艦体自体を動かさねばならず、更には仰俯角をとるには艦体に注水、排水するしかなく、事実上使えなかった。
#架空珍珍兵器コンテスト
#架空艦
Thank you for art train!!!!!! 珍兵器を描くのが主目的だったはずが、気づいたらこんなことに…
よろしければお願いします
@3MAI0R0SI @DissidentCurcan @yukimitimasiro @RX782_2202 https://t.co/y0sY4UC2aL
本日発売の「ミリタリー・クラシックスVol.84」にて、「ミリクラで語る珍兵器」のイラストを担当しました!連載2回目の今回は新たな解説キャラクターを迎え、日本軍を翻弄したとある黒塗りの飛行艇を特集します。
持ってるものはアレですがちゃんとマジメな内容なので是非!
https://t.co/aK0coaizcD
【おしらせ】このたびストローさん(@straw2nd)とタッグを組んで、ミリタリー・クラシックスにて新連載「ゆっ珍出張編 ミリクラで語る珍兵器」を担当することになりました。
様々なジャンルの色々な珍兵器・ネタ兵器をストローさんが解説、僕がイラスト化していきます。よろしくお願いいたします!