//=time() ?>
背景の山の中腹くらいまで建物があって山の上にはアンテナが立ってるみたいな背景を無意識で描きがちなんですけどこれ多分自分の心象風景に色濃く生駒山や六甲山がそびえてるからですね。
@maitake_game @chikuchiku1025 @suzunecreha @yukiri0914 生駒山レイドに呼ばれてた…!?w
このアイコンの並びにニヤニヤして山を爆破しに行きたい衝動に駆られておるwww
ユニークな関西のケーブルカー!
🚃近鉄奈良線🚃-生駒〜生駒山上へ
🚃南海高野線🚃-極楽橋〜高野山へ
🚃京阪-石清水八幡宮〜八幡宮山上へ
皆様も全国各地から秋晴れをどうぞ堪能されてみてはいかがですか?
なおオススメは生駒山上遊園地です!
入園は無料だそうでケーブルカーは大正7年開業です。🐤
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【ケーブルカーの日】
1918年の今日、現在の近畿日本鉄道の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山に日本初のケーブルカーを開業させたことに由来。
へー、生駒が日本初のケーブルカーだったんだ。
個人的には生駒山からの夜景が一番好きかも☺️
#おは活
#おは戦40829ag
#平城宮跡 #平城宮いざない館
役人の世界…考えることは現代と同じ。
#近鉄全線3日間フリーきっぷ旅行 2nd #賢島 と奈良 #生駒山 #ダイヤモンドトレール #ダイトレ(金剛葛城山系自然歩道)#近つ飛鳥博物館 #松柏美術館 #平城宮跡歴史公園➕#くまモン君 ツアー
#平城宮跡 #第一次大極殿復元事業情報館 でビデオ見る👀
モン再現のビデオ。すごい技術
#近鉄全線3日間フリーきっぷ旅行 2nd #賢島 と奈良 #生駒山 #ダイヤモンドトレール #ダイトレ(金剛葛城山系自然歩道)#近つ飛鳥博物館 #松柏美術館 #平城宮跡歴史公園➕#くまモン君 ツアー
@11190628 おはようございます🤗💖💕❣️
流れ星観たくても
小さいと視えない
大きく流れるのは観えるけど
それを待つ山頂へ行く
手段が無い😅💦
随分昔に生駒山上で観た
獅子座流星群が忘れられない
真っ暗な中
大きな流れ星への歓声
今夜は見上げたら
流れたって位の奇跡が欲しい(笑)
今日も元気で牙ンバ狼絶🐺💖
ども、大阪メトロ中央線やで〜
南港コスモスクエア→海遊館🐠大阪港
→本 町→森ノ宮→長田→を通り
東大阪市吉田→荒本 生駒山トンネルを潜り抜け近鉄奈良線の合流駅
奈良県の《生駒駅》ケーブルで生駒山山頂へハイキングはいかが?乗り換えなし緑色のライン中央線どもです〜。
海遊館ぼちぼちやで
土曜日で学区も休み?静かです庭の梅は少なく食料の梅干し期待できない、冬鳥から夏鳥へ今は野鳥は少ない、別院川でメダカを探したやっと見つけたが今は少ない、
生駒山麓に来てたオシドリを11月から描いてる、完成かな?今朝見て暖冬の水の色等再度直さなければ
@yanamogu_p え、もう身長が生駒山ぐらいになりますよ!資料…資料らしい資料がなくて泣いてるのですが。顎割れてる彼もみたいんですけど、ヘリオスを…やなもぐさんの線で描いてもらえたら絶対に脳内で考えてるヘリオスに近い気がして。碌な資料がなーい。
いい天気です、イタチの子の10号水彩を見てます、小中学生は春休に。作品に「花曇りの・・」と書いたものが多い、昨日も生駒山の景色。曇りの正体は黄砂だ、教科書問題勃発時の夏中国の黄河流域でスケッチ、大陸の砂漠の砂を下流に夕刻地平線に沈む夕日「でかい国」を実感。翌年夏スイスで夕日を見た。
第2阪奈道が開通して暗がり峠(奈良から大阪への道)をよく歩いた、まさか今になって日々生駒山麓の池に日参するとは?西池今は整備されオシドリ等水鳥が飛来する。
矢田丘陵麓池でオシドリ番を見てここの20羽以上のオシドリを見ながら彼らも渡り鳥なのかと・・。池の舞台を見ながら作品を作ってます
曇天の朝です、昨日も生駒山麓の西池にオシドリを見にいった、午前中は野鳥もあまり動かない、2時間後オシドリの群れがどこからと無くおりてきた5羽ほどは逆にそらに舞い上がり矢田丘陵に飛んだ、不器用そうな泳法の鳥だが飛ぶ時は素早い。今日も作品を見てます。