『ヒトラーの死体を奪え!!』(2023)
ベン・パーカー監督
『イングロ…』とは違う「"映画"を使ってナチスを殺す」をやってのけた大傑作だった

幻覚症状を引き起こす毒煙を使ったヒトラーの死体を巡る攻防戦もよく出来ていて、リアリティーラインを担保しながら、面白い恐怖演出をしていた。

5 7


『白い恐怖』

この映画は大きな見どころが二つある。

まず、夢のシーンの美術をサルバドール・ダリが担当している。というところ。

まさにダリの世界が映像化されていて、めちゃくちゃかっこいい。

そして、もう一つは、イングリッド・バーグマンがめちゃくちゃ美しい!

0 5

『白い恐怖』1945年
「ヒッチコック サスペンス傑作集」

昨年は「ミステリー劇場」を全部見たので、今年はこれ。

サルバドール・ダリが参加した夢のシーンは、映画館のスクリーンで見たら、更にすごいだろうなぁ

ヒッチコック映画は、どれも何度見ても面白い。
今年中に残りの全作見直せるかな?

0 17


pilといい今日は過去を振り替える日なのかも…
お昼のBSプレミアムが本作で
高校時代の親友が親の影響だろう名画座通いが趣味で
イングリッド・バーグマンが大好きで…

精神分析、夢判断、冤罪
バーグマンもグレゴリー・ペックも全盛期のオーラが半端ない💫

ダリによる夢のシーンが正にart

0 16

目が蝟集するとやたら不気味だ👁

①台湾の眼科の看板👁
②ヒッチコック「白い恐怖」の夢のシーンのダリの美術👁
③目の絵馬👁

何者かがじっとこちらを伺っている気配👁

https://t.co/qkprrxDZO9

2 10

『白い恐怖』
愛した人に殺人の容疑がかかるが、その人をは記憶をなくした為、無実を証明するために潜在意識の分析をする
幻想シーンはサルバドール・ダリが協力してるので凄い世界観です
アルフレッド・ヒッチコック監督にイングリッド・バーグマン、グレゴリー・ペック出演の豪華な映画

1 70

夢分析とか記憶喪失って題材が逆に新鮮で面白かった😆
(記憶喪失は韓流とかにありそう

ダリが手掛けた夢シーンは必見👏
ヒッチコックがダリファンとはね🎨

犯行動機が弱いけど全盛期のバーグマンに魅せられて気にならないw❣️
初恋に浮かれる姿が可愛い🥰


1 5

日中、どうしようもない、パクリホラーを見て、中々にへこんでいたので、気分を変えるべく、名作サスペンスを見てました。ヒッチコックの白い恐怖は、ダリのデザインのカーテンが出てくる夢のシーン見たさに何度も見てるけど、ダリの回顧展でこの原画みれた時は、感動したね。。

このカーテン欲しいよ

0 1

『白い恐怖』

新任の院長は偽物だった。しかし偽院長は記憶喪失で院長を殺したと言っているが…。

偽院長に夢の中を映像で見せたダリが奇才を思う存分発揮している。夢表現が段々と真実になっていくことで映画が終わりを迎えていく。バーグマンとの恋物語と診断であるサスペンスの塩梅が絶妙。

0 4

『記憶の代償』(46)はJ・L・マンキーウィッツの監督第二作。沖縄戦で頭に重症を負い記憶を喪失したジョン・ホディアクが、帰還して自分探しをするというニューロティック風ミステリー。ヒッチコックの『白い恐怖』(45)に筋立てが似ているものの、こっちは主役二人が貧素なので大分武が悪い。

3 7

白い恐怖 Spellbound (1945)
https://t.co/XgBlWweyZM
ヒッチコックの作品の中で好きな映画。50年近く前に淀川 長治さんの日曜洋画劇場で観ました。白地に縞のある模様を見ると発作を起こす謎の男をグレゴリー・ペックが、その謎を解こうと献身的につくす女医をイングリッド・バーグマンが演じてます

0 1

今日はヒッチコックの白い恐怖という映画を借りてきたよ

2 24

おぉっ!喜んでもらえて嬉しいです!!
花粉症は辛いですよねぇ・・。(ノω<。)
ちなみに元ネタはヒッチコック&ダリの映画「白い恐怖」のワンシーンでした。
(勝手にですが)遊ばせて頂きありがとうございました~♪>(‘▽`*)

0 2