1524年に成立したとされる『真如堂縁起絵巻』には盾を使用している場面ががっつり描かれていますね。持てば盾、置けば防壁、並べりゃ陣地になるので使い勝手良かったのではないかと思います。 https://t.co/SIHnsRwUbt

41 86

元亀二年(1571年)五月十日

“真如堂蓮光院(足利義輝の菩提所)に招かれ、来る十九日の義輝七周忌について話し合う。儀式の音楽については四辻家(家業が和琴・箏)に申し渡す。”

山科言継『まあ、奇天烈な公方様でしたが…京雀達の人気は今も上々な事てすし、御弔いして罰当たらんですやろ』

0 1

紅葉を堪能しに
『#真如堂』へ
秋色に包まれた境内は
素晴らしい
ちょうど観経曼荼羅が
12月8日まで
一般公開されてますよ~🍁




78 213

「紅葉がいっぱい!」「真っ赤できれーい」

久しぶりに28女ちゃんを京都に連れてくることができました。
燃え上がるような境内を思う存分楽しんでくれたようでほっこり。

4 21

紅葉が待ち遠しい季節

今年は綺麗に色付くのかな?と毎年気になる11月初旬。写真は昨年撮って現像していなかった真如堂の中から4枚。
2018.11
  

4 46

真如堂みてきた!
ともかく坂道と階段でつらかったです…
なんか上り坂大嫌いなのにやたら今回上り坂多いし本当に朝から晩までよく歩いてて腰が爆発しそうです、、笑

0 23

『 真如堂の真っ赤なもみじ 』
カクロクさんの水彩画
https://t.co/bNAcWBJDld

2 40

【京都×紅葉×ねんどろ】
さやか「マスターに真如堂に連れてきてもらったんだ♡綺麗に紅葉してるじゃん!!」
杏子「涅槃の庭、だってさ。涅槃ってどういう意味だ?ん?どこ行ったんだあいつ」
11/21 真如堂撮影

22 31