記事のイラスト地図を見ると取材ルートを表しているのですが、やはり野付には行っていない?
Kindle版時刻表復刻版'85/03号によると、釧路発東京行最終便は17:50発なので、この時もそのぐらいの時間だったのかな。
まあ、3日目午前に知床五湖を取材したら、午後は釧路に戻るだけで精一杯でしょうね。

0 0

『北海道のラストを飾るのは、知床半島!知床五湖に知床連山!この大自然!まさに冒険!って感じだよね!』

『鴎の目がキラッキラと輝いている…!』

『もしヒグマと出会っても、羽依里が守ってくれるから平気だよね!』

『え、流石に無理』

『なら、秋子さんに貰ったジャムを使おう!』

8 42

水彩行進曲で描いた景色の紹介その二!

①静内二十間道路桜並木(春)
②阿寒湖(夏)
③美瑛の丘(夏)
④知床五湖(夏)

夏が多いですね〜🌿

8 35

知床五湖の高架木道(北海道斜里町)
駐車場から知床一湖まで伸びる約800mの
高架木道で、知床の風景を気軽に楽しむ事ができます。
地上からの高低差と電気柵により
ヒグマに影響を比較的与えにくいルートです。

※背景は一応写真を参考にしています

57 138

知床五湖。
木道のところだけね。

0 2

ドルフィン号に乗って知床岬の先端まで🚢
ヒグマ、鷹、イルカ、森の主、、、色んな方々と目が合った。
最近、人類とも目を合わせる事ないのに

0 1

今夜は十五夜。皆様の住んでいる所からは綺麗な満月が見えますか?私の仕事場からはこんな綺麗なお月様が。と言いたいところですがこれは穴の空いた大木の中から空を見上げたもの。先日の取材旅行で行った知床五湖の森にある大木の1つ。頭上の光がまるで空に浮かぶお月様に見えるのです

1 2