本日ご紹介するのは、
小泉 癸己男 「昭和大東京百図絵」

小泉癸巳男(1893 - 1945)が「昭和大東京百図絵」の百景を完成させたのは、昭和12年のことでした。石井柏亭はこの情緒的な百図絵を見て、小泉を「昭和の広重」と評したそうです。
...

1 14

練馬区立美術館で「日本の中のマネ」。クールベや印象派の面々など同時代の作品から始まり、現在日本国内に所蔵されているマネの油彩やエッチング、石井柏亭・村山槐多・安井曾太郎らの明治から昭和にかけてマネの作品に影響を受けた絵画、そして福田美蘭と森村泰昌の新作まで、マネとその受容の歴史。

3 9

企業展×【#株式会社伊予銀行】
 企業コレクション展出品作をご紹介しています。
 こちらは、内子出身の 作《みかんの頃》。額裏の画廊のラベルにより、同時代の画家・中澤弘光の作品として70年来伝わってきたものが今回中川作品と判明しました。#石井柏亭、#大橋翠石 も合わせてご紹介。

7 15

Ishii Hakutei (石井柏亭, 1882–1958)

和装美人
Woman in Gray Kimono

1910s

1 4

3月28日は版画家で洋画家の石井柏亭の誕生日(1882年)。1908年、北原白秋らと隅田川沿いの料理屋でパンの会を結成。ここでは江戸情緒が追慕され、彫師伊上凡骨との木版画製作に繋がっていく。パンはギリシア神話の半獣神で享楽の神のこと。

1 0