KOWAII展、今週土曜日まで開催しています!
タイトル・寄生047
サイズ・F20号
素材技法・木製パネル石膏地に卵黄テンペラ
自分で育てたササクレヒトヨタケ(コプリーヌ)を観察して描きました。
       

2 11

グループ展『KOWAII展 vol.13』月曜日スタートです!
私は作品5点出品します。よろしくお願いします!
タイトル・柘榴
サイズ・F3号
素材技法・木製パネル石膏地に卵黄テンペラ
      

3 21

1996年頃、『ダヴィデの憂鬱』同様、楕円に切った支持体に描いたシュルレアリストぶった作品二題。『athanor(錬金炉)』と『Le Matin des Magiciens(朝の魔術師)』。板に石膏地、テンペラ・油彩。直径15cm x 10cm。

3 37

新作
Flora
パネル・石膏地/油絵具
273×220mm  F3号
2022

10 148

273×220mm(F3)
「ミイ」   2021年
油彩・板・石膏地

11 171

7階 で2/2-8開催中 -水と共に生きる-出品作品紹介
「天を仰ぐ」 F30
「呼吸」 F50
「瀧音-#宿谷の滝-」 F15
各作品
◆藤井誠作品詳細は下記より↓
https://t.co/cdohDAXR3v

0 2

7階 で2/2-8開催中 -水と共に生きる-出品作品紹介
「空を揺らす」 F15
「花を揺らす」 F15
「翼で風を集めて」 S30
各作品
◆藤井誠作品詳細は下記より↓
https://t.co/cdohDAXR3v

0 1

7階 で2/2-8開催中 -水と共に生きる-出品作品紹介
「瀧音-#丸神の滝-」 S4
「白光が舞う」 M6
「光の音を聴く」 F10
各作品
◆藤井誠作品詳細は下記より↓
https://t.co/cdohDAXR3v

0 0

「サマーアートミーティング」展示作品を紹介します。

▼HPからも展示作品をご覧いただけます。
https://t.co/ZWSEDrzB0m

作家名:赤澤慶二郎

タイトル(上から)
「未だ、ここに在るものⅡ」
「未だ、ここに在るものⅣ」
「未だ、ここに在るものⅥ」

P3 27.3 x 19.0
油彩 石膏地、パネル
2021年

3 13

赤澤慶二郎展「足跡の行方」展示作品を紹介します。

▼HPからも作品をご覧いただけます。🐻
https://t.co/WEd9OB4Od7

「SymbiosisⅠ」

変形 40.0 x 116.0 cm
油彩 石膏地、パネル
2021年
※額装なし

1 5

赤澤慶二郎展「足跡の行方」展示作品を紹介します。

▼HPからも作品をご覧いただけます。🦋
https://t.co/WEd9OB4Od7

「未だ、ここに在るものⅣ」

P3 27.3 x 19.0 cm
油彩 石膏地、パネル
2021年
※額装なし

1 6

赤澤慶二郎展「足跡の行方」展示作品を紹介します。

▼HPからも作品をご覧いただけます。🦋
https://t.co/9vgHWVdlKE

「未だ、ここに在るものⅤ」

P3 27.3 x 19.0 cm
油彩 石膏地、パネル
2021年
※額装なし

1 6

『出会いの乙女たち』
制作年:2020.11
サイズ:3,075×1,120
使用画材:パネルに石膏地、木炭、色鉛筆、アクリル絵具、カシュー、トレーシングペーパー、透明フィルムシート、金泥


https://t.co/UDVWt9zrFN

1 5

どこかにテントウムシが…🐞
東北芸術工科大学卒業修了制作展
展示作品No.4
「contact」
2019年
455mm×273mm(M8)
パネル、寒冷紗、石膏地、油彩

2 3

こんにちは🌿第26回目学生紹介です!
源 由華さん神奈川県出身です🎡卒制コメント『自分の水脈のようなものに降りていきたいと思って日々絵を描いています。』 源さんの作品は石膏地に岩絵具等を使って描かれており、表層を削ることで、独特の風合いが出ています。是非実際の作品をご覧下さい。

7 41

メンダコの襲来

SMサイズ、石膏地に金箔と岩絵の具で制作してますピッカピカー👀✨🐙

0 13

「生きてる人間より絶望的な死体が美しい」
91×120 石膏地 2016.10

1 3