2001年。
発泡スチロール原型→
石膏型→
FRP成形→
生地貼り。
20年たった今でも多分同じ工程で
やる気がする、、、
てか他あるのかな、、
スポンジ?

7 56

ヨハネの首の焼石膏の型取り終了。石膏型から取り出した粘土がオブジェみたいになりました。
でもガラス教室のカリキュラムじゃなくて勝手に自分で作っちゃったからちゃんと焼ける型になっているかは分かりません😅
湯口も追加で作らないとちゃんとは焼けないかもなぁ。

2 33

窯出し作業終わり。
ガラス量に問題は無さそうです!
これから石膏型割り出し作業に入ります🔨

0 21

無事石膏型から生還。お疲れさまでした!

0 21

岩手県花巻市の成島和紙で作られた、六原張子の起き上がり小法師。
この和紙のざらざらとした質感を生かす、表面に胡粉などを塗らない仕上げは、職人の澤藤詩子さんのお父様である、澤藤範次郎さんが考案されたそう。石膏型の内側に和紙を張る裏張りの技法で、ひとつひとつ丁寧に作られています。

3 7

表面はレジンを2〜3層ほど流して中は硬質発泡ウレタン
レジンの層が薄くても問題なし、カチカチ✊
2枚目はシリコン型の上に石膏型を製作している様子です(^^♪

3 30

石膏型にビスク用の泥漿を流し込み型取りします。そこから素焼き→水磨き→本焼きをします。2回焼くのでビスク(二度焼くの意)ドールと呼ばれます。

0 13

鬼瓦職人手作りの鍾馗さん量産中。量産型と言っても石膏型に粘土を詰めての手作業なので小ロット生産になります。

0 17

昨日は左足が石膏型から抜けなくなった結果、四人がかりで救出してもらいました。ありがてぇ。顔じゃなくてよかった。

今日一日、股関節付近が筋肉痛になりました。

2 14

最初は作るのが難しいと嘆いていたけれど、鋳込み方や石膏型の分割の仕方など試行錯誤を重ねて上手く作れるようになってくる。次はもっと複雑な人形にチャレンジしよう。おやすみなさいませ🌙.*·̩͙

6 73

備前焼川口陶楽苑のHPに森一洋先生の備前長方皿をUPしました。石膏型による制作で、洗練された雰囲気を持った長方皿です。
https://t.co/jY3ULZ53Hu

0 2

友人の仏師が骨董市でみつけました。
存在してはいけない超有名な仏像の石膏型とのことです。

12 45

今日も朝から日差しが強く暑いです。
だんだん、溶かし込みガラスのお猪口が少なくってきました。
なので、この強い天然の暖房?を利用してパート・ド・ヴェールの石膏型を干してます。

0 2

原型を型どりした石膏型でつくったパーツを組み立てているわけだけど、いったいどうやって作っているのか、文字の上では分かるけれども、現実の作業が想像できない (´・ω・`)

3 6

トリッシュがぷにぷにしてた石膏型、私もしてみたいです😅
ジョルノはよく『何かで読んだ事がある』言いますが、読書好きかッ。
そして謎の男...遂に来ましたね!いや、まだ来てないのか🤣
そのうち現れますね、豪華な四輪車で。

0 1

ずーっと石膏型作ってるのもつらいので合間にお絵かきしてます。すっきりした美人を作りたいのですが案外美人って難しいですね

0 3

原型も無事でした♫
今日の作業はここまでにします✨
お正月休み中に1つ(だけですが…)石膏型がとれてよかったです😊✨

0 5

<通信教育部/陶芸コース>石膏型を用いた泥漿鋳込という技法でカップを制作。
どれだけ丁寧に制作しても思ったような色がでなかったり、作品にひびが入ったり、割れたりすることも。その分、狙い通りにうまく焼けたときの喜びは格別なものです。
https://t.co/5Y8BaOnrAk

0 5

アミナちゃん完成~
そして次回はこれを石膏型3Dプリンタで出力してフィギュアにしてみる実験

7 18