//=time() ?>
素敵な企画に乗っからせて頂きます✨✨
アロマオイルの香りを擬人化したシリーズ「あろみりあ」と、日本や中国の神話・伝承・歴史などをモチーフしにした作品たちを「神怪記」として制作公開、販売などしてます……! https://t.co/vaMeXRfcFr
#自創作男子イラストフェス01
タグ参加させて頂きますよー!
日本神話から猿田彦さんと月読尊(#神怪記 )、アロマの擬人化(#あろみりあ )からパチュリさんとティーとリーさんを。
神怪記
日本や中国の神話や民話・古典モチーフの作品まとめ。
民話:浄瑠璃姫中心にたまに妖怪
古典:平家物語、歌舞伎など
ビジュアルも安定して比較的よく登場するメンバー。
中国と日本の神話や民話・古典をモチーフ(#神怪記)とアロマオイルの擬人化(#あろみりあ)をメインに、オリジナル世界観の創作などもしてます。
それぞれのシリーズの詳細はスレッドにて。
『雨師計蒙』
龍顔人身、鳥の爪を持ち腕に羽毛が生えている……らしい、何人かいる雨師(雨の神様)の一人。
「vs共工」はいくつか説があるようで。
「顓頊(センギョク)vs共工」説では計蒙さんが顓頊陣営で戦ってたようです。
#神怪記
蓐収さんは穏健派。
収穫の手伝いとかそっち方面の肉体労働派。とはいえ神格なのでそれなりに威厳ある飾りは必要だった。
本人的には農民の格好でも何ら問題はない。←
#神怪記
アマビエさんに除災ご利益……というかそもそも神格ではないのでご利益とかあるんだろうかというのは思ってたので私は鍾馗さんを推してます。
アマビエさんと鍾馗さん
#神怪記
アマビエ
ウチのアマビエさんのいろいろ。
一枚目の人型にまでなれるのは十数年かに一匹のラスボスです。群れの頭。
両手が使えるとこまで成長できるのも一年に数匹程度。
#神怪記
神話・民話類を #神怪記 としてまとめようかと。
本に出来るようになったら、日本ものは「倭(和)神怪記」、中国もの「華神怪記」とか出来たらいいなという妄想。←
1.蓐収(じょくしゅう)/中国神話
2.風伯 飛廉(ふうはく ひれん)/中国神話
3.鍾馗(しょうき)/中国神話・日本民話
4.大黒天/日本神話