全部入りを買うと、何故かオマケでサンタ帽被った深き者がついてくる神話生物素材集があるらしい
https://t.co/hsAOVLho7V

16 18

百万の恵まれたるもの

ニャルラトホテプのお気に入りであるこの生物に決まった姿はない。正体不明の怪物は実は百万の恵まれたるものだった、ということもある。
cocにおいてオリジナルモンスターの雛形として便利に使える存在である。

25 90

ペトスーチ

元は人間の姿をしているが、成長とともに爬虫類のような姿へ変わる。深きものと同じタイプだけど、SIZ30くらいあるし装甲も硬いため戦闘力の差が凄い!

9 46

ヒプノス

ドリームランドに住まう眠りの神。人間に協力的な一面を持っているが、真の姿は恐ろしく信用してはいけない存在だろう。この神を怒らせてしまうと、本当に形を変えられてしまうので用心が必要だ。

14 50

一段落したのでリメイク2段進めていきますラフクイズー!!
これは何の神格?

ヒント
ヒナゲシの花冠
金髪


7 28

イゴーロナクの従者

イゴーロナクの僕であり、食われては生まれ変わる存在だ。小柄で赤子のような姿をしている。眼球は無く、手のひらには口がある。イゴーロナクの従者の囁きは、人間を堕落させる力を持つ。

23 66

ねずみ怪物

大型の毛深い生き物で、人の顔をしたネズミのような姿をしている。魔術師などの手によって生み出され、手足となって動く。

11 36

ニャルラトテップ

千の姿を持つ無謀の神、その真の姿は無定形の這いよる混沌そのもの。古代都市を飲み込む巨大な存在でありながら、人型に化けて探索者の目の前に現れる。最も有名な神格の一柱だろう。

173 776

忌まわしき狩人
狩立てる恐怖とも呼ばれる。全長12mの胴体はクサリヘビのようであり、大きな傘のような羽で飛ぶ。空中から獲物を狙う姿はまさに狩人。
スマホを横にして見てね

20 66

モルディギアン
納骨堂の神として食屍鬼に崇められる存在。その姿は不定形で雲のような肉塊であったり、四肢のない円柱状の芋虫のようでもある。見上げるほどの巨体は目も眩むほどの光を放つらしい。

99 328

タウィル・アト=ウムル
探索者をヨグ=ソトースの宮殿へと誘う化身。子供ほどの大きさだが、頭身は大人のもの。半透明の衣に隠れた顔を覗いてしまうと恐ろしい目に遭う。

78 357

ツァトゥグァ
巨大な腹部とヒキガエルのような頭部、コウモリやナマケモノの要素を持つ旧支配者。大きさはホッキョクグマほどある。他の支配者に比べ危険度は低い。

23 68

シャッガイからの昆虫
鳩ほどの大きさをした昆虫型の生物。知能が高く発達した科学力を持つ。人の脳に入り込み記憶を読み取ることでよく知られている。

28 81

クトゥルフ
10階建てのビルに相当する巨体を支える脚は太く、見上げたとしても全貌を視界に収めることは難しいかもしれない。それは探索者にとっても幸運なことに違いない。

23 80

ガストをリメイクしました!
←2021/12 2019/08→
サイズは大きな人くらいで、カンガルーみたいに洞窟を飛び回ります。結構戦う機会の多い神話生物じゃないかと思います。普通に戦っても大人数で囲めばなんとか勝てます。

4 20

ガグ
リメイクしました
←2021/12 →2019/08
高さ約6メートルの巨体を持つ4つ腕のゴリラ。二階建ての建物に相当する大きさといえば想像しやすいだろうか。見上げた探索者の目には縦に裂けた口の中までしっかりと見えるはずだ。

24 59

【TRPG素材】クトゥルフ神話生物素材集【無料】 | そんな感じのショップ https://t.co/ghkW7sLxPY
ニコニ・コモンズで配っていたCoCで使える神話生物立ち絵素材をまとめてBOOTHに出しました!6種いるよ!

107 334

ガグを描き始めました。今回の動くシリーズはなるべく可動域を増やすためにパーツ分けをしています。見えてない部分も描くため時間がかかりますが、その分動くシリーズはリッチな仕上がりになります。

3 17