【JWS作家が描く「涼」その13】

福井良佑代表

どんなモチーフを描いても
透明な澄んだ色の中に、凛とした気品がある福井さんの世界✨




30 221

【立秋】暦の上では明後日が立秋です。昔はこの日あたりからヒグラシの声が聞こえ、季節の移ろいを感じたものですが・・。暑い夏はまだまだ終わりそうにありませんね。
「爽風」「輪(睡蓮)」

42 286

こんなご時世の中、紅茶タイムが一服の清涼剤です。
「紅茶とトルコ桔梗」「モーニングティー」

63 508

【クレマチス】
春から初夏にかけて咲く代表的な花クレマチス。生き生きと咲く様子や香りまで表現できればと思って描きました。
現在開催中の「第10回 日本透明水彩会展」(東京丸善本店、4階ギャラリー)に出品中です。

63 417

うちの庭の野ぶどうが色づき始めました。
「野ぶどう」水彩
"Wild grape" watercolor

60 505

旅先での光や空気、言葉で言い尽くせない静かな高揚感が
絵を描く原動力になっているようです。

「新緑の風」リヒテンシュタイン、
「幸福な朝」(フランス・アルザス地方)

#

43 354

数年前まで、静物画を沢山描いていました。そのうちの2点です。

「苺とミルクポット。「グラスウェアの葡萄」

341 2429