おはよう〜☀️

初配信までの、ラスト土日!
写真の違和感バレちゃったから変えて堂々としてみた☺️稲藁作業がないこの2日で残りの準備進めるぞ〜๛ก(ー̀ωー́ก)🔥

みんなも充実した1日にしよね(*´∀`)人(´∀`*)



1 17

おはこんこんこん〜

月曜日だねえ、うとうとだねえ( ˘ω˘ ) スヤァ

のろは作業をがっつりやってたら朝になってて、そのまま稲藁作業に向かわねばならぬ☺️✨
みんなが今日も1日いい日を過ごせますように(*´∀`)人(´∀`*)
ついでにのろに元気わけてくれ〜☀️

1 17

稲藁束さん出来ました…!中華風がお好きらしいので思い切って中華風×リュウグウノツカイのイメージで描かせて頂きました…!

3 8

◎上野あづさの絵日記更新◎
「しめ縄をつくる」
庭で育てていた稲藁でしめ縄をつくったあづささん🌾楽しそう!そして不思議で賑やかな九十九神のみなさんもグッときます。

過去の絵日記はこちら↓
https://t.co/Y3VZGBqAqP

2 14

週末は台所のレンジフードの掃除や家中の回らなくなっていた換気扇直したり、稲藁を入れて亀のニボ先生の冬眠環境整えたり熱帯魚の水槽掃除したり冬用の温室組み立てたりしてけっこう働きました。
そして合間合間に落書き〜。メガネ忘れてる〜

5 17

津波防災の日・追記)紀伊国広村で、濱口梧陵が稲藁に火をつけて、津波の襲来を知らせ村人を避難させたという実話は、後に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載されました。五反田、器

0 0

墨と紙楽しい。1枚目は生の三星牌。原料はたぶん稲藁と青檀。滲み、墨の発色がきれい。
2枚目は三星牌ドーサ引き(にじみ止め)墨は染み込まず、紙の上にのる感じ。描きづらい。
3枚目は普段使う楮が原料の紙。なま。麻が混ざってるのもよく使う。滲みすぎないから描きやすいけど、発色は良くない。

0 18

大量の稲藁に埋もれて落ち着いている人の図
 

0 7

下の方に栗の落ち葉、稲藁、米糠、野菜クズを混ぜ込んで、その上に刻んだ稲藁を敷き詰めます。
そこに土を入れて種イモを伏せ込み、籾殻を敷き詰めて再度稲藁を被せて完了です。

1 17

CoC「僕らの花火は夢の泡沫」
KP:さくさん
PL:りくさん(坏々 ノーツァ)、ぽさん(稲藁 葵)、柏木(雲田 胡蝶)
ノーマルエンドで帰ってきました。
めちゃくちゃ難しかったけど楽しかった…ありがとうございました!
そしてこれは新調した雲田の立ち絵。

0 1

おはよしのん!
稲木、稲藁、彼岸花。今年の田んぼはこれで終わり〜
外は凄い雨風ですが、また早いとこ写真のような秋晴れになってほしいですね。
明日からは、神社とか小出川の彼岸花とか。

3 23

稲藁が御箸に!?

以前、独自手法で『稲藁とお米から作る御飯茶碗』を制作した経緯から、御箸も稲藁で作れるのではと思い挑戦してみました。漆と砥粉を使い、ねじり形状で漆独特の質感のある御箸に仕上がりました。次は御箸置きも制作してシンクロさせてみたいと思います。https://t.co/0uEdhEbi38

2 11

石巻リボーンアートフェスティバルを愉しんでます。今はダイニングで石江シェフの料理を堪能中。地元の猟師が仕留めた牡鹿半島に棲む鹿の稲藁焼きのジビエ料理。女川町の養殖 銀鮭の夏野菜との包み焼き、三陸沖の戻り鰹と山羊乳チーズの炙り焼き。宮城や岩手産のワインで酔って来ました。

4 10