//=time() ?>
#日本列島生物擬人化シリーズ
ナナイモテウティス
白亜紀の海に生息していたコウモリダコの仲間で、北海道むかわ町穂別の地層から顎の化石が発掘された。 https://t.co/AhyhJ0yB2t
むかわ町穂別博物館・温浴施設掲示用その3、カムイサウルスとビャクダン。
これは、全て色鉛筆です。
カムイサウルスのポーズの着想もとは、ラクダの休息姿勢です。ラクダを見たとき、中型のハドロサウルスはこんな感じか、と思いました。
むかわ町穂別博物館・温浴施設掲示用その2、フォスフォロサウルス。
本体、背景共に、アルコールマーカーをガッツリ使ってます。
捕食しているイカの種類については、函淵層産イカ類に詳しい研究者に助言をもらいました。
色鉛筆で、ホベツアラキリュウを描きました。
穂別博物館に併設された、温浴カフェに掲示する用に描きました。
オサガメをモデルに描いてます。
監修者に、「研究者では思いつかない構図」との評価を頂き、微妙な気持ちになったのはいい思い出(嫌な気ではない)。
おはようございます🌟
福井の恐竜博物館のある
かつやま恐竜の森様では
恐竜ブロックと昆虫ブロックが🌟
北海道の穂別博物館※恐竜の博物館
では恐竜ブロック発売中
夏休みお立ち寄りされた際はぜひ😊
11/8③【1RT⇒30Pt】#RT希望
ドライブ好きによるでっかいどうのおすすめ情報💡
⛰むかわ町穂別@函館から車で6時間
恐竜好きにおすすめ🦕化石がたくさん発掘され1部は町立博物館で見ることができます。写真は胆振東部地震で閉館した地球体験館🌎
#MissBouquet #ミクチャ #松花堂ウエディング #さわさん
モササウルス。学生時代は毎年三笠にタニファサウルス見に行ってました。その帰りにキツネをロードキルしかけた。穂別ではスピード違反で切符切られたこともあります。あとベヘモトプス見たくて足寄でキャンプしたらクマいて車中泊した。試される大地。その辺にキツネがいる大地。
~葉山先生の世界一受けたい授業編~
【設定】
バ美肉化が一般化した近未来
某所にバ美肉おじさんとバ美肉候補生が集う学園(小中高一貫男子校)があった
本日はバ美肉化した際の身体の仕組みの実習である
葉山先生「はぁい、保健委員の穂別さん前へ出てきてくださいね~」
#ぶちとばあんずあーと