//=time() ?>
「火の鳥」は手塚先生が描かれる未来への希望がある画風作品と「空気の底」としか言いようが無いコールタールのような暗い画風作品のどちらの要素もある、未来への希望も絶望も味わえる作品なのがとても良いのです。あとアニメ復活編のランプめっちゃいいよね(´∀`*) #わたしと火の鳥 #火の鳥展 https://t.co/6UUDGIM0EU
【紹介】新アルバムの絵たちを描いてくれた椋杜狛(むくもりこま)さんは雲収集業者のバイト(人間)のごきょうだいで、絵の中に登場するハトは「人たちの想いを伝書している様な、もはや宛先も不明で行き所を無くし空気の底を周回しているイメージ」と話してくれました➡️次のツイートへ続く
#読了
手塚治虫「空気の底」を久しぶりに読みました。
短編集ですが、
ラストに収録されている「ふたりは空気の底に」は、
手塚治虫の短編の中でもトップクラスの作品だと思います。
これを初めて読んだのは中学か高校の時だったんですが、
そのあまりの切なさにしばらく呆然としていました。
@ColorPallet1様、とても素敵な企画をありがとうございます!
#ColorPallet企画_Colorful展 参加させていただきます😃✨
"メランコリー" F20油彩 (73×63cm), 2019
"空気の底" 60×20cm,油彩, 2020
"レース"F4油彩 (33×22cm), 2020
"希望" A3アクリルガッシュ(42×29.7cm), 2020
【Kの葬列】楠本まき
【空気の底】手塚治虫
【船を建てる】鈴木志保
【伝染るんです】吉田戦車
#自分をつくりあげた漫画4選
各作家さんで四作品選べる位に、皆さん本当に影響を受けました。間違い無く俺の基礎をつくってくれましたね。