歴代乗機でわかる、#ハマーン・カーン(#CV:#榊原良子)
1年戦争では「12歳」
デラーズ紛争「#ミネバ・ラオ・ザビ の に就く」
グリプス戦役「#ガザC」→「#キュベレイ」
第一次ネオ・ジオン抗争「#キュベレイ」→死亡

0 2

本日1月17日は
【第一次ネオ・ジオン抗争
最後の日】

語ってみた😌🍀
https://t.co/oXANvJyCYF

『帰ってきて良かった、
強い子に会えて…』

8 128

宇宙世紀0089年1月17日エゥーゴがネオ・ジオンを制圧 第一次ネオ・ジオン抗争が終結 実は影武者だったミネバ・ザビ本物は何処へ行きましたの?

0 9

第一次ネオ・ジオン抗争(宇宙世紀0088年 2月29日〜宇宙世紀0089年 1月17日)
アクシズは「ネオ・ジオン」と名を改め地球連邦に宣戦布告、最終的にネオ・ジオン内部で抗争が起こり自滅する形で終わるも地球連邦はさらに弱体化。そのネオ・ジオンもさらに細かく残党化する。

0 0

アニメキャラの死がトレンドと聞いて。
機動戦士Ζガンダムのダンケル・クーパーが死んだのか生きているのか知りたい。ヤザンは第一次ネオ・ジオン抗争の後に偽名で連邦正規軍に復帰して活躍中だけど・・・。

0 6

いや、その後は、GMも、かなりの大改装で、ほぼ全身ムーバブルフレーム入れて別物っぽいGM IIIに進化してUC0090年代まで使われ続ける訳だけど、UC0080年代末の第一次ネオ・ジオン抗争の時には、すっかり姿を消したネモと比べるとな…。

1 3

まずジェガンの始まりは第一次ネオ・ジオン抗争、ZZの時。
連邦軍から委託されたAE社はジムⅢの成功を元にガンダムMk-Ⅱの技術を応用してRGM-88X「ジェダ」を開発するけど連邦軍の要求に対してコストが非常に高くなってしまう。
コストダウンを図るも改善点が多くRGM-90として正式採用される

1 2

一年戦争から第一次ネオ・ジオン抗争辺りまでのモビルスーツが恐竜並みの進化の流れが何となく ファミコンからプレステやサターン辺りの劇的とも言えるゲーム機の進化に似ている気がするでありますよ

0 3

U.C.0088 第一次ネオ・ジオン抗争時グレミーが反旗を翻した際、バウの機動性とドーベンウルフの火力を同居させてうんたらかんたらしたのがアクシズハート

0 2