//=time() ?>
36 #終末の過ごし方
静かに淡い雰囲気の終末もの。
3時間〜5時間でプレイできます。
インパクトはないものの雰囲気がとてもとても好き。個人的名作。
登場人物ほぼ眼鏡。複数主人公。
水彩タッチのイラストが大好き。
#新年早々の創作クラスタフォロー祭り
#冬の創作クラスタフォロー祭り
魔杖に呪われた青年が殺伐世界で不思議少女と旅するダークファンタジーバトル漫画を描いています。終末ものやSF寄りのファンタジーが大好きです。
RT中心に♡も巡回しますのでどうぞよろしくお願いします~
@W_hungry_B デフォルトでレンジャー系統を装備してるイメージはありますね。
やっぱり終末ものにモッズコートと銃は欠かせないだろという謎偏見からですけど←
↓デフォルト衣装
終末もの(not「セカイ系」)の作品で格別に思い入れがあるのが『そして明日の世界より――』で、隠しEDで終末後の人々がタイムカプセルを拾い、そこに収められた写真からはどの「ルート」が正史だったか判別がつかない…という処理の仕方が非常に良い。
#春の創作クラスタフォロー祭り
#創作クラスタと繋がりたい
サブ垢であるこちらの垢で、創作絵を上げてます(プロフ必読)。
未来都市×ファンタジーの終末ものという、滅多にない(であろう)世界観で創作しています。
人間、人外両方描きます。
♥と🔄、のんびりまったり巡回します…!
そして明日の世界より―― 終了
それぞれの心情が丁寧に描かれていて終わっていく世界に対する主人公やヒロインたちの苦悩、日常を揺るがせまいと奮闘する姿が素敵でした
少し中だるみ感があったけど、ノーマルEND~Afterの流れは秀逸!
終末ものだけど優しい雰囲気に包まれたい人にオススメな作品です
『アレゴリア』
現在邦訳頑張ってます!お楽しみに😼
脚本・作画 @CharlotteJoriot
#frenchmangaka #マンガ #フランス #終末もの #乞うご期待
#白雪_ゲーム感想
もう2020年も終わりですね
今年最後にプレイする作品はこちら、「eden* They were only two, on the planet.」(全年齢版)になります。いわゆる世界終末ものです
この画面からすでに素晴らしい雰囲気が伝わってきます
楽しみですね……
ムーミンのアニメでムーミン谷に彗星が落ちてくるからみんなで逃げる終末ものみたいな話があったと思うんだけど
幼い頃に見てものすごい引き込まれた覚えがある、また見たい…
確かフローレンとムーミンが初めて出会う話だったか、もうほとんど覚えてない
凄い怖い雰囲気だったのだけ覚えてる
この子、終末ものかゾンビもののアニメ序盤で化け物に喰われるモブかサブヒロインみが凄い。「私ちょっと見てきますね!」からの流れで死にそう。そしてメインより人気がありそう。
という電波を受信した()#アークナイツ
「追放された落ちこぼれ、辺境で生き抜いてSランク対魔師に成り上がる」1 読了
同作者の別作品が面白かったので作者買いした今作。個人的にこちらはそこまでハマらなかったかなぁという印象を受けた。設定は個人的に好みのジャンルである終末ものでありながらも何故か絶望感といったような物を感じられ
羊の方舟 終了
巨大隕石から地球を守るため、シャトルに乗せる犠牲者を1人選ぶ終末もの
選択肢がなく淡々と物悲しく進んでいくのですが、それがまた世界観と合ってましたね
3組の愛と結末が綴られるけど、個人的にウォルシュ編がとってもよきでした!
小説版もあるみたいなので読んでみたいです。