みなさん、こんにちは!
明日19時より「二十二世紀の本棚ch」最新話が公開です!

同じものを描いても人により異なる絵画の魅力
洋画家・織田廣喜が表現したかったものとは?
画家の世界の中に存在する想いとは?

気になった方はぜひご覧ください!
【二十二世紀の本棚ch】
https://t.co/hP5N7XWY8b

4 12

ヴィンターハルターが依頼を受けて描いたもの。写真で肖像画を撮るのが広まっていた時代だったにも関わらず、これだけ有名なのが絵画の魅力を表している気がする。少しずつ絵柄の違う3枚がそれぞれの場所に飾られてる。星の髪飾りが可愛らしくておしゃれだなと見るたびにうっとり。

0 1

18世紀後半のフランス絵画の魅力のひとつは、ロココと新古典主義のせめぎ合いにある。こちらはデュ・バリー夫人が愛したジョゼフ=マリー・ヴィアン《アモルを売る女》(1763)と《隷属状態を逃れるアモル》(1789)。どちらもギリシア趣味が反映した新古典主義のスタイル。

0 0

【催事情報(関西)】
「中国近代絵画の魅力―花さき鳥うたう―」展(~1/29)
https://t.co/gCN9720enD

和泉市久保惣記念美術館の常設展示。先週末より開催中。月曜(1/9を除く)と年末年始は休館。ほぼ週末ごとに展示解説やミュージアムコンサートも。

4 11