夏の新塩瀬帯「花火」 黒地
黒い帯地に描かれた打ち上げ花火は、夜空を彩る賑やかな瞬間を描いた夏の帯です。
















https://t.co/jqR8zWkEIx

2 7

かさねとは八重撫子の名なるべし 曾良

戦前の絽の帯地を名古屋に仕立て直したもの。撫子なので立秋~八月末までに締めるのがよいのだろうが、毎年タイミングを逃してしまう。
ちなみに、かさねと聞くと私は撫子より先に真景累ヶ淵を思い出します。かさねちゃんごめん。

0 8

ラスト、本日のコーデ。
夏物と単衣の間くらいのお振りの長いお着物を絽の帯で。
半衿は (* ´ v ` *)

8 21

コーデ写真を少しずつ。
矢羽根柄の絽を、とても重い絽の帯で。
いつか帯芯を軽いものに取り替えよう!と思っています…!

1 10

引き続きコーデ写真です。
流水に舟の単衣。乗っている花を百合に見立てて、百合の絽の帯と合わせました。羽ばたく鳥のブローチを帯留めに。
渡ってゆくひとを見送る、イメージ。

1 18