猫ちゃんていうか千両ハンドルの日傘がお気に入りのマジョコ 蓮の花だらけでピンクい(マジョコが好きな色はピンク)けど黒の縦縞の着物かわいいなって思った
蓮の金蒔絵入りの漆塗りのおこぼ、高そ~!と思いながら塗りました

904 3337

さっき、画像見てようやく袖の柄の方向間違えたのに気が付きました……

わざわざ持っている着物を着て袖の形を確認して、縦縞の着物の画像も用意してたにも関わらず間違えてしまったことに大分ショックを受けていますが、またこの子を描く機会がある時は気をつけます!

0 2

おはようございます☺️Shineiです!

着物で推しコーデ第22弾👘✨
礼儀正しく世話焼きな脇差系男士さんイメージの和洋折衷コーデを考えてみました🙏
落ち着いた縞の着物を赤と黒で引き締めてレトロ可愛く👍

先日投稿した小粋な男士さんコーデもセットで置いておきます❤️

1901 4369

賛同いただけてる…(笑
着物書きたてのころゴボウ縞の着物キャラ描いたんだけど、これだけでも作画コスト高くて自分を恨んだのでお勧めしない(笑

0 1

見かけた召装で白黒棒縞の着物を着てたのでD坂〜〜〜!!!!!って盛り上がってた(乱安)

なんのかんの言いつつめっっちゃ好きやん?ファンやん???

6 21

明和期頃の若衆。優美な振袖に身を包む美少年♡縞の着物に、向かい鶴の文様が配置されています。羽織の上から、紗(しゃ)のような薄物の布を羽織っているように見えますが…これは一体どういうものなのかご存知の方がいたら、教えて頂ければ幸いです。
鈴木春信『鞠と男女』ヨリ

80 285


縞の着物の色は、大江戸、蝦夷錦、五十鈴川、灰緑。帯は梅雨寒を斜めに配して、帯留めは紫陽花... https://t.co/DWEuP0n3iN

0 3

大賑わいの年末、浅草寺の市で働く楊枝屋の女性。縞の着物に、桐の柄の帯がキュート。格子柄の前掛けを結ぶ紐もリボンのようで好き。市松模様の赤が効いてます。手拭いを姉さん被りに気合いを入れて、繁忙期を乗り切ります。
菊川英山『東都名所八景 浅草の暮ノ市』ヨリ

54 172

お正月に恵方詣りにやってきた若衆ちゃん。髷に亀戸妙義社で授けられるお札が挿さっています。縞の着物に黒の帯がすっきりと品があって素敵。左手に担いだ縁起物の飾りが可愛い。下り酒の帝王・剣菱の酒樽がぶら下がってますがタイアップも兼ねてる?歌川国貞『春曙恵方詣』ヨリ

26 144

亀戸の茶店に来たイケメン。商売繁盛の意味を持つ瓢箪柄をあしらった羽織、縞の着物に素足、手拭いを肩に掛け手には扇子という粋な着こなし。裕福な商家の若旦那でしょうか。お目当てのお茶汲み娘がいるのかも知れません。
歌川国貞『亀戸藤の景』ヨリ

34 123

ヤナイちゃんのキャラデザ変更。着ているのは柳井縞の着物。

0 7