今日のツボ解説①【膺窓(ようそう)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-16
『場所』
正中線から指4本+1本分外側、乳頭線上の第3肋間(乳房の上ヘリ中央)にあります
『名前の由来』
「膺」は胸「窓」は気と光を通す所の意味であり、胸部の閉塞を通す場所という事から
※↓へ続く

14 86

今日のツボ解説【庫房(こぼう)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-14
『場所』
正中線から指4本+1本外側、第二肋骨の上際、乳頭線上にあります
『名前の由来』
「庫」は倉庫「房」は貯蔵の為の小部屋という意味があり【気戸】から入った肺気を肺にしまう場所を倉庫と見立てた事から↓

13 136

今日のツボ解説【気戸(きこ)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-13
『場所』
鎖骨下際、正中線から指4本+1本外側の乳頭線上にあります
『名前の由来』
「気」は空気を指し「戸」は気の出入りする門という意味があり、口や鼻から気を取り込み元気を補ったり出したりする事から
※↓へ

18 162

『胃腸が疲れている』人は
ふくらはぎの前面をマッサージ✋

足の陽明胃経を刺激する事で
胃腸の働きを元気に✨

足首を軽く掴むようにし
足首からひざ下に向かって
足前面を親指でスリスリ
指に力を入れすぎないのがコツ!
各1分両足やろう!

53 215

先ほど鍼灸をいってきまして体のメンテナンス~~をしてきたんですけど、脈診で先生が「珍しいところが出ましたね~」ってどこだろうと思ったら、
中封(ちゅうほう)でした。これは肺が弱ってて肩と頭痛が酷い時に出るそうな…!
今までは胃経、腎経、肝経中心でしたが肺弱ってるのは自覚あった😇

0 9

【足が重だるい時のツボ】
足の重だるさが気になる時は、すねにあるツボ『豊隆(ほうりゅう)』を指圧してみて。
余分な水分を体外に排出するよう促す効果があるので、むくみが改善し、足の重だるさを感じにくくなります。胃経のツボなので、胃の不調改善にも効果的。食べ過ぎたあとに押してみて👍

5 27

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

43 382

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

74 459

【むくみにおすすめのツボ】
むくみが気になる時は足のすねにあるツボ『豊隆(ほうりゅう)』を指圧しましょう。
余分な水分を体外に排出するよう促す効果があるので、日々の指圧で足の重だるさが改善します。胃経のツボなので、胃の不調改善にも効果がありますよ。

6 22

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

32 172

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

29 194

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

43 319

胃経と脾経が腹と胸何寸通るのか
が混乱してたけど…
漢字をヒントにした覚え方発明できた\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

20 110

胃経の流れを良くするために
噛みしめが起こるの図。
眼球が下を向き続けるとアゴがヤラレる

詳細はYouTubeにて↓

2 5

胃経の流れを良くするために
スマホ首になるの図。
眼球が下を向き続けると首がヤラレる

1 8