昨日は芥川賞を受賞された安堂ホセ先生の「DTOPIA」刊行イベントのトークショーに行ってまいりました。
エッセイストの伊藤亜和先生との対談は、XやnoteなどのSNSの話など、今の時代に合わせた大変勉強になる大変楽しいお話で、1時間半があっという間!
サインも頂きありがとうございました(*^^*)

0 2

昨日は芥川賞を受賞された安堂ホセ先生のデートピア刊行イベントのトークショーに行ってまいりました。
エッセイストの伊藤亜和先生との対談は、XやnoteなどのSNSの話など、今の時代に合わせた大変勉強になる大変楽しいお話で、1時間半があっという間!
サインも頂きありがとうございました(*^^*)

0 1

今回取り上げさせていただいたのは、
川端康成「片腕」 つきあいのある女性より肩から先の右腕を借り受けてそれと布団で添い寝するお話
中上健次「愛のような」 右手に似た生物が自室に居ついて困惑しつつも、毎日それに体を這い回られる快楽に依存していく芥川賞作家による異種姦手コキ小説です

1 0

創作楽しすぎて,、出版どころか2000PVしか行ってないのに表紙作っちゃったし受賞もしちゃった
読者の皆様、応援ありがとうございます!次は芥川賞狙います!(?)

イラスト:Eve Aries 様 
本編:https://t.co/ZW7C3LUp4V

5 14

北條民雄先生
ハンセン病文學作家の代表格の人物
川端康成先生に目をかけて貰い、横光利一先生にもその作品を高く評価して貰ったという

芥川賞の候補に入ったのだが、川端先生は北條先生を選ばなかった
それには深い意味がある

それを昔、支部で文アル二次小説で書かせて頂きました

3 43

第171回芥川賞候補作
「いなくなくならなくならないで」 

著/向坂くじら
河出書房新社

7月12日より発売中

装画に作品を起用していただいております。
よろしくお願いいたします。

21 203

ぼんきちセレクションその⑬
火花
お笑い芸人が芥川賞を取ったと話題になった一冊。
営業先の花火大会で己の存在意義に苦悩する芸人、
徳永と破天荒を地で行く先輩の神谷。
夢と現実の狭間で花火に成れなかった火花と
日々を焼き尽くした灰は最後に何を遺すのか。
受賞会見が一番面白いのはナイショ。

0 3

芥川賞受賞作家が遠い親戚の知り合いの従兄弟の友人にいない事もないかも知れない、ミカ塚原先生の小説はこちらで読めます
https://t.co/GPMmGYaEwK

文庫本20冊ぶんくらいがタダで読めます(言い方)

0 1

文藝夏季号掲載、第169回芥川賞候補作となった児玉雨子さん『##NAME##』単行本は、7月14日配本、15日より順次発売(全国発売19日)です🥳美しい装画は、なしのはな さん! ぜひお手に取ってみてください。#芥川賞
https://t.co/SGqjaB0mwJ

648 1451

描いて貰いました!!!!
世界一可愛い!!!!!

大好き!天才!圧倒的感謝!!な絵師様
cotono様(

感想文で芥川賞か直木賞取ってきます

9 122

劇団とんこつしょうゆ第2回公演『ジョゼと虎と魚たち』

芥川賞作家・田辺聖子さんの人気作品を劇団とんこつしょうゆが新しい視点を加え、舞台化します。

■日時 2023年6月3日(土)17:00~、4日(日)15:00~

■場所 和歌浦芸術区

公演の詳細はこちらからご確認ください😊
https://t.co/iUJjAFhtEk

4 12

大谷さんとか藤井さんとか、漫画のプロットだったら没にされる!とか、創作が現実に負けてる!というツイートをよく見ますが、女子高生が史上最年少で芥川賞と直木賞を同時受賞する漫画や、将棋を始めて2日目の中学生が元奨励会会員を倒して大会で優勝する漫画もあるので大丈夫(?)です。

0 9

芥川賞がいいなぁ…

0 1

289 :ヒッピー文化に傾倒し、時代を代表する作家として「限りなく透明に近いブルー」他数多くのベストセラーを執筆。芥川賞等を受賞した小説家、映画監督、脚本家の村上龍。冠TV番組「カンブリア宮殿」では、政・財界等の「旬」のゲストとの対談を通して日本の未来像を模索する。

0 2

287 :ロイド眼鏡の有名人と言えばこの人。芥川賞、新潮社文学賞、谷崎潤一郎賞等はもとより、日本文学史上、川端康成に次いで2人目となるノーベル文学賞を受賞した国際的小説家、大江健三郎。海外の作家とも積極的に交流。伊丹十三は松山東高校時代の同級生で義兄(妻の兄)。

0 0


Buddy さん
19日に発表される芥川賞候補に選出!
」著者 さんが登場!
執筆背景やテーマの人種差別とリベンジポルノについて👂



こちらから👇
https://t.co/5P8yHmWXOm
https://t.co/Q3AWxlSg6M

14 37

「蹴りたい背中」とは、もちろん20年前に芥川賞を受賞した綿矢りさの小説からの引用なんだけど、まだ作者生まれてもないじゃん、と時の流れの残酷さに若干打ちひしがれてしまいました。
私が高校生の時だったな。綺麗なお姉さんが書いた小説、という邪な気持ちで読み始め、衝撃を受けた記憶。

0 13

芥川賞をもらった時間軸のだざちゃ

4 33

おはようございます☀

今日のお供は、芥川賞候補作品2作。
あまり読み解けなかったので、今日再チャレンジします〜😂😂

0 115