//=time() ?>
【長文】2024年総括です。
2024年描き納めはイベントは色紙が人気なのでアナログで色紙に描いてみました☺
冬コミはツイッターからサークル参加してましたが、そのおかげでリアルでは見られない光景をネット越しで見るに、やはり冬コミは盛況で若い人も多かった。という印象です。… https://t.co/icrIayTUXC
さーくるゆたっと C105 新刊①
こえよん16 いつまでやんねんのこえよん16巻 表紙は日笠陽子さん。描き下ろしに若い人はもう知らない佐倉綾音トランプ事件コミカライズが収録しております。
三兄弟の10年後…二太郎ちゃん27、一兄ちゃん43。
見た目が若い人が多い昨今、一兄ちゃん老けすぎかもしれんがw
あれ?一人足りないけどどうしたんでしょうね…
11月6日は1945(昭和20)年に元祖:婚活パーチーが開かれたとの事で #お見合い記念日 だそう⋯戦争で伴侶を失ったり、若い人がいっぱい亡くなったからやろね⋯。
(趣味の合う人が見つかるかな⋯)O o 。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
#もっとアタシの絵が見たいと思ったらフォローしてね
漫画を描かれる若い人の一言だけアドバイスいたしますと、コツとかテクニックとかじゃないんだよなー。。。
俺はそういうのが読みたいわけじゃないんだ。
こんなもの今まで見たことも読んだこともない!
そういう漫画を読みたいんだよ!
COMITIA150
F26a
ぼくら墨汁
『墨汁Aイッテキ!2024十一月号』… https://t.co/r9nOBhwRH4
(=´・ω・`) アナログレコードと再生機器が安定の売り上げを確保し、昔ながらの水彩画材が若い人にも受け入れられてるのを観れば銀塩カメラが復活するのも頷ける。
ただ大規模現像所も消えて街のカメラ屋もかつてのレコード屋や本屋のように消滅し続けてる今、維持費は相当上がってエグいかも。
#投票に行こう
今日は衆議院議員選挙の日
投票すれば回りまわって自分の特に繋がります!!
ぜひ投票に行きましょう!
投票に行くつもりのない若い人に言いたいのは
投票しない人には政治家は何もしない
ということ
政治家は票が欲しいので、投票してくれる人たちに向けてしか活動しません… https://t.co/3fb4IurSlk
#好きなオープニング・ナレーション
豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃
琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた
それを信じない者には恐ろしいタタリに見舞われるという
その正体は何か───
(*´д`*)四通りあるけどいずれも文字数多し
Hタグ大喜利のお蔭で若い人も知ってる
「赤影参上!」
やっぱりもう今リメイクしていいのは80年代以降のアニメのような気がする。令和版ラムちゃんやらんまは確かに昔と違うけどそこまで違和感はなかった。
ある程度薄味にデザインするのは若い人に見てもらいたい配慮だろうけど、それによって凛と強い眼差しや、絵の色気までスポイルしちゃってんだよな。
電子口座を満足気に眺めるミツヒデは既にタガたちへの興味を失っていた。しかしより飢えた者たちは違った。
「団長。あいつって”タガ”ですよね」
「・・さあな」
「あいつはタガですよ。間違いない!!!出すとこに出せば10億縁は稼げるんだ!!!」
若い人狼たちがざわつき出す。… https://t.co/PqO2FAV6aD
長く描いてるからと言って格段上手いわけでもなく、若い人と竸る気もなく、評価もさほど気にならん。
強いて言えば自分らしさ、如何にオリジナリティを差別化出来るかのみ。
そんでいちばんは楽しんで描けるか…だよねダヨネ(σ•̀ᴗ•́)σ
コレ日吉台昇の絵だ…って気づいて貰えればそれでいい(´∀`)