若木書房のコミックメイト❣️
永井豪師匠や石川賢師匠の漫画をコミックス化してくれた、サンコミックスと並ぶ素敵なシリーズ❣️
発行部数の少なさが単価に直結……
他より少々お高いのが玉にキズ💦

18 176

えん魔くんの若木書房版
全巻揃い買った記念
コミックスにあった
謎シチュエーションの
扉絵らしき良イラスト♥️

12 58

若木書房、渡辺雅子(わたなべまさこ)「続 瞼の姉妹」。1957年1月発行 B6ハードカバー 傑作漫画全集266です。わたなべまさこお得意の野生児少女の原点みたいなお話(^^)。

6 16

わたなべまさこの超初期作品「遠い日の夢」です。若木書房B6ハードカバーで1957年ころの作品です。絵柄がちょうど安定した頃の作品となります。目の不自由な少女が主人公という設定です。

3 9

若木書房、むれあきこ「ともしびは消えず」。題材としては珍しい、少年院が舞台のお話。
若木書房、むれあきこ「ばんざい幸福さん」。化粧品会社の社長が貧乏なデザイナーに変身するというコミカルなお話。

10 24

ギャラリーコーナーより、矢代まさこ先生の「ようこシリーズ26 おはぎのお嫁いり」です。
1964年~66年の「ようこシリーズ」(若木書房、全28巻)は後進に大きな影響を与えた作品です。
少女誌だけでなく少年誌でも活躍しました。

https://t.co/oeBWalqXOb

14 41

久しぶりの貸本。
若木書房「泉」第6集です。ナカナカ出てこない一桁台です(^^)。わたなべまさこ「どこかで星が!!」はもちろん単行本未収録。

5 9

若木書房・学園シリーズ14 すばらしき学園(作:関口みずき)
1960年代後半で手持ちでは最古の眼鏡っ娘本です
眼鏡好きでしたら是非読んで貰いたい一品ですが、流石に他で持っているのを聞きませんね…
そういうイベントとも縁がないので取り敢えず部分的にどうぞー

60 106

若木書房「ゆめ別冊 平岡妙子長編特集号 雨と炎」(1960年代)

4 14

それにも拘わらず現時点ではほぼ無名の作家となっている。出版した作品数を考えれば当時はかなり人気があったはずで、若木書房の元社員も人気を裏付ける発言をしている。それなのにそれなのに、なにゆえ今はほぼ無名となってしまったのか。今後の研究が待たれる作家である(あ、他力本願(^_^;))。

4 7

若木書房 ひまわりブック274 杉本啓子・堀寿子「ふたりでしあわせを」(1960年代)

3 5

池田理代子のデビュー作。若木書房・ひまわりブック354、「由紀夫くん」
個人的には「続・由紀夫くん」を読みたいと思っているのだけど、残念ながらそちらは未見。

6 13

若木書房「ゆめ3(No.15)
赤松セツ子「すみれの花いつまでも」竹本みつる「それは秘密」しのぶみゆき「星に泣くリカ」ともえさとお(巴里夫)「ママわたしをぶって」収録
表紙絵:高橋真琴

0 4

若木書房 ティーンコミックスデラックス 今村洋子「ハッスルゆうちゃん」1巻(1976.3)

0 12

若木書房 ティーンコミックスデラックス 巴里夫「5年ひばり組」6巻(再版2版1977.10)

1 2

若木書房 ひまわりブック319 高階良子「まこちゃんかんぱい」

0 6

出品情報
泉 2〈21号〉少女漫画シリーズ【貸本】若木書房
https://t.co/SovQQno6kt

0 0

出品情報
むらさき色の夢 少女スリラーシリーズ3【貸本】
小林健一/若木書房
https://t.co/j8QYGhDIm3
https://t.co/WpD6VAJZS7

0 0

プランゲ所蔵の児童書からにも梅の木を見つけました。「ぼくとはな」(佐野浩著、若木書房: 1949)のいちページです。梅と雪の組み合わせはなんとも風情がありますね~~  >RT

2 5

出品情報
泉〈21号・第2号〉少女漫画シリーズ【貸本】
江川みさお(装幀)若木書房/昭和35年
渡辺まさ子・大石まどか・大石良平鳥海やすと 他
https://t.co/SovQQno6kt

1 1