//=time() ?>
描く面白さについて
僕は木や茂みや岩といったオブジェクトを描くだけでも勉強になりますし、背景イラストを描く面白さは十分にあると思っています。
描く面白さは人によって違うと思いますが、僕は「どう描いたら伝わるか」と追求するとどんどん面白くなります。
#エソラ流お絵かきのススメ
例大祭の新刊サンプルです!
ルナチャに片想い中の少年が「一緒に遊ばない?」と誘われるままに茂みへ連れ込まれたところで「満月で昂った身体を鎮めてほしいの♡」と妖しく迫られながら柔らかな弾力を味合わせてもらいそのまま深い仲になったものの、ほかのふたりとも関係を持つ話!
リンクはリプへ
#あなたの秋を見せて
《8》満月の夜、強く香るキンモクセイの樹の茂みには何かがいる気がしませんか
#1日一点とにかく描く
#もっとアタシの絵が見たいと思ったらフォローしてね
作ったアニメ、3分ですからね…
さらに言うなら私がアニメータの単価聞いて「頼むからこの仕事はまともな単価にしてあげて」とお願いしたところ、仕事を受けて下さった野生のアニメータが「とても良い仕事だったからまた発注して欲しい」と茂みから飛び出してきました。コミケで。 https://t.co/kmGQEFSRew
森なんか描いたことないから、試行錯誤しながらこんな風にまとめてるよ
1)色面でオブジェクト配置してバランスを見る
2)自分で描けるパーツは自分で描く。そのほうが馴染む。(このコマだと幹と地面とハッチング)
3)木のモサモサや茂みは予めツール+手書きでパーツを用意。ペタペタする