Futamono 蓋物

“They let it die. But he doesn’t die. He looks normal and nobody can tell what he is.”

Digital Painting / 3D for one of my fave (suuuuper underrated) tv shows.

5 38

模写。鼻の形、顎の形や額の広さ大事だと思いました。睫毛は描く人と描かないひとがいるみたいです。指は4本!!!
堆朱(漆工芸)の蓋物をもってるあたり、文人って感じしますよね。

18 76

🌸《建築アート展》3日目です❗️
※作品のご紹介※
・ウエダキヨアキ「お城蓋物」陶器
・奥澤華「wall5」銅・真鍮
・椿崎和生「建物オブジェ」木/「巻物絵画」
・ノーマンズランド「シルクヴェール南八代(ギャラリーがある建物)デザイン図面」
会期時間:4/20(火)まで/11:00〜18:00/入場無料

1 2

MOA美術館

琳派の冬

酒井抱一60歳の作品「雪月花図」
松の緑と雪の白、積もった雪が枝葉から落ちるハッとする瞬間

鈴木其一「草花12 ヶ月画帖」
1月を象徴する万両
葉の上の積雪が白い花のよう

尾形乾山
水差「色絵若松椿文枡鉢」黒漆塗の蓋
「銹絵染付梅花散文蓋物」型紙の使用

0 4

カリーのあとはお正月ぽいかんじで琳派など。
ひとつもらえるんでしたら乾山の梅花の蓋物がいいな。もらえませんが。
https://t.co/RPxE1lIzFc

0 5

ハイカラ雑貨店ナツメヒロで開催される「モノクロームロマンチカ」に参加します*

白黒猫による"モノクロサーカス団"シリーズ、猫の蓋物を出展します🎪

画像3枚目の猫の頭の上に乗った黒いツルツルはDMに載っているソラウキクジラをイメージしたクジラです🐋

13 72

ちいさな蓋物たち/内側
窯出し後に理想の色が出るかが、
一番ハラハラして一番楽しい時
今回は青がよく出ました
指輪やピアス、、、
ちいさいものを大事に入れて

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
手作市場 / なんばマルイ店
4/16 (tue) - 4/30 (tue)
open 11:00-20:30

10 20

おはようございます。黒龍堂です。

小さめの蓋物の器があがっています。
染付に色絵がちょんちょんと散らしてあり、さっぱりとしていて、可愛らしさもあります。
染付の網目部分を描いたら窯で焼き、そのあと松竹梅の色絵を描いてまた焼きます。
径9.5cm高6cmです。



0 4

桜の季節に 2

桜を象った鉢、向付です
お造り、炊きあわせ,和え物、サラダなんでも来い、ですね

水菓子、あんみつなど甘味にも

size 13.5㎝×13.5㎝ 高6㎝

          

0 1

炊きあわせやスープなどにもちょうどよい大きさの蓋付の中鉢です
ふっくらした形は和食、洋食選ばず使えそうですね
どんな料理なのか、蓋を開ける楽しみが食卓をわくわくさせてくれそうです
size 15.5㎝×14㎝ 高12.5㎝(蓋を含む)
※2客限り
    

0 3

プリンア・ラ・ドウモ
以前制作途中をご紹介した真鍮とアルミと銀は合体してこうなりました。
さくらんぼの赤も、銅を化学変化させてつけています。
無駄に蓋物です。

【3時のおやつ展】
12/9日まで
ガラス工房尚・シーダーギャラリー
https://t.co/k7H1jTFM9v

29 83

古い九谷焼の揃[蓋物碗と蓋物鉢]どちらも4寸ほど。蓋の形が違います。#九谷焼

0 0

★常設展★
野田マリコさんの作品が新入荷致しました
①紡ぐ実 蓋物3点
②いつかの風景 一輪差 花器
③いつかの風景 片口
④白雪林檎花器
https://t.co/8dxXjiMocX
他にも素敵な作品が沢山即決販売中です
https://t.co/sbP4d7vtSg?

8 20

明日より、山極千真沙さんの陶器の個展が始まります。数センチの小さな山の箸置き、筆置き、掌サイズの建物の、お香入れ。山の形の蓋物などを常設で取り扱いさせていただいている作家さんです。… https://t.co/snYbx7QOzz

9 11

サントリー美術館「着想のマエストロ 乾山見参!」展 大小の獅子香炉、蓋物等ミホの乾山展にはなかった。1705年銹絵山水図四方鉢など眼を瞠る。角皿だけの企画展を熱望。東博蔵《銹絵観鴎図角皿》の鴎は鵞鳥か?とすると筆を持つ王羲之像となる。

0 2

KUTANI SEAL × 遊中川の干支のボンボニエール!ボンボニエールとはお菓子等を入れる小さな蓋物のこと。毎年完売の人気のアニュアリーアイテムです!
http://t.co/ehnEGsfeOg

6 10

東京国立近代美術館工芸館「もようわくわく」より、金工蟹蓋物。

9 17