//=time() ?>
言花めぐみ展 #陶の小道 新作
水彩、ミリペン
Doアートペーパー
2025.08制作
益子のトレードマーク
陶器のたぬき
土でできたたぬきは
土があるように
自然に益子の風景になっている
なんと『三日月の国』を読まれたタイル画家の窪田有美子先生が、レオの獅子タイルを作って下さいました🦁 凄いファンアート‼️
本物の #トルコ 陶器の美しさに驚き、作中の「僕の絵が作品になった」をリアルに体験することができました。しかもレオのサインまである!細かい😂
ありがとうございます!🙇
ここで皇帝が眺めている皿は、実際に16世紀オスマン帝国で作られたイズニク陶器(ルーヴル蔵)を引用しています。
作者は不明ですが💦史実のシャークルが考案した植物画法「サズ様式」に則って描かれているため、本作ではシャークル本人の作としました。
#オスマン帝国 #トルコ
https://t.co/6yzh0a8ATZ
王ちょまのモフモフ感、あまりに刺さりすぎてlove🫶🫶
素晴らしい新衣装ホントありがとうございます👑✨
王ちょまもちょまも大好きだ〜〜〜ッ‼️
あとこれは陶器で作ろうとしているちょまの設計図🖐️
#見るんるん
これですね。
「※酒杯云々~」はトミーさんの字で私は書いてないです
たしか、盃が手で隠れて見えないと何してるか分からないので作画で酒っぽい持たせ方をしたせいで、酒なのか茶なのか色はどうなのかという質問が出て、陶器の茶碗で酒飲んでるって事で良いと答えて、結果こうなったと記憶してます https://t.co/t2cigP8KYK
イズニク陶器(İznik çinisi)の作り方・補足
#三日月の国 #オスマン帝国 https://t.co/iTU7G2CJHe
オンラインショップオープンしました✨
・イラスト集
・ミニキャラステッカー
・ポストカード
・陶器バッジ
などなど🌙
https://t.co/STsf6IFZNj
【個展のお知らせ】
7/5(土)〜7/13(日)に表参道のMATにて個展「煙に咲く」を開催します!
原画やテキスタイル、陶器作品など展示予定です。
煙のなかのおぼろげなモチーフを描きました。
ぜひお待ちしてます👻
住所: 東京都渋谷区神宮前5丁目49-5R ハウスB1F
先日
「桃は色濃く やがて萌ゆる木に」
お迎えされて行きました🌸🌿
春の陶器市からお世話になっていたもえぎ城内坂店にて。
とても嬉しいご縁を
ありがとうございました🌸
陶器の名前をせんべい🍘と勘違いする
鷲羽アスカさん
https://t.co/1xiVOx64hE…
2:28:50秒
#アスカの日誌
#鷲羽アスカ
ネットのお写真、加工もあるけど綺麗な人居るよね❤
コンプではないが上があればなりたいのも人情でw
乳もう少しや陶器のような肌とか憧れちゃう✨
私の究極理想は代謝感のないドールで難しいけど
ゲーム売れたら少しは近づけるかもなので
出た時には沢山買ってね✨(ダイレクトマーケティングwww)
今年は陶器のペアマグカップを送ったので、来月の父の日とセットです🌹
新しいのが描けなかったので、以前の詰め合わせ~(1/2)
1010/ #母の日