義兄弟と兄弟と。

手放しハッピーハッピーってのはなかなか難しいのかな😢

薫りの継承に至ってはメリバでもないバドエンだもんな…?

悲しい、でも余韻が残る作品

読まなきゃ良かったような、読んでよかったようなそんな渦の中にいる

0 7

先日のお誕生日カードのイラストのネップリ登録しました~!
セブンイレブンでプリントできます:)

【薫りの継承】
L判写真 ZYTKXGD2
はがき印刷 BH82JDU3

【メジロバナ】 
L判写真 CMN5R8JK
はがき印刷 6CL5UC8D

【楽園君】
L判写真 PAJFZX47
はがき印刷 XBJSM3CE

01/13 23:59まで

9 46

今度あすみこ先生の原画展行くので思い立って を夜中に読み返したら自分の情緒がぐちゃってなる音がしたんだよね

0 5


 先生

とてつもなく良かったです。
最後に兄さんのことを知れて良かった と思った。

本当のことなどわからないのかもしれないけれども

0 8

先生

こ、これがメリバってやつですか、、この作品が「同級生」と同じ作家さんってのが驚愕です汗
フランス映画を一本観たような読後感。結末についてはあり!ともなし!とも言えないけど、お兄ちゃんが最後、あんな優しくて幸せそうな微笑みを見せてくれたのは良かったのかな

0 0


 先生

「叔父さんはパパとセッ○スしたいの?」
叔父の父親への劣情を見抜き、おもしろそうだから手伝ってあげるという子供。
その恐ろしいやり取りに、一気に惹き込まれて、夢中で読みました。
無駄なセリフがなく、書き文字もほぼなく、暗闇の中、静かに行われる行為は

0 35

 

中村明日美子先生『薫りの継承』のファンアートです。
1ページ1ページがイラスト集のよう。
倒錯具合が癖にグサグサきます💕

0 8

商業で好きだったのは薫りの継承って漫画
面白かった

0 3

7.KAORI NO KEISHOU 薫りの継承 THE INHERITANCE OF AROMA Author: Nakamura Asumiko (incest) พล็อตและการดำเนินเรื่องดีมากอย่างกับนวนิยาย หรือภาพยนตร์ที่อ่านจบแล้วทำให้ไตสะเทือน ต้องเก็บไปคิดต่อ แบบว่าอินสุด ลายเส้นอาจารย์ก็เทพมาก

4 11


先生

超えてはいけない一線を超えてしまって、エスカレートして転げ落ちていく。転げ落ちると私は感じたけどどうなんだろう?でも「人として」を失う理由が「愛」なら、正しくても間違ってても美しいなと感じる…くらいには感覚がバグってくる。

0 21

同級生読んだのも最近で。
こちらも気になっていたので読んじゃおう😋と軽い気持ちでフラッと読みはじめたオラ。まじ甘かった‼️
元気玉をください😭とにかく深く心に刻まれました。生涯忘れない作品になりそう😭
先生が描く目が、視線が‼️心に突き刺さりまくりです

先生

2 35

弟×兄で申し訳ないけれど、薫りの継承……

0 0

上下巻読了。

沢山の想いを込めて、切ない。ただただ切ない。
この感情をどう処理すればいいと、、衝撃すぎて受け止めきれないよ号泣。

たがしかし、
いやぁ、さすが 先生。
ダークシリアスで独特な雰囲気と、官能的で魅惑的な絵、そしてストーリーの骨太さ。
大満足。

0 3

そういえば今日は 
兄弟BLといえば…いろいろあって悩みますが、
中村明日美子先生の「薫りの継承」の淫靡でインモラルな義兄弟関係は突き刺さります。
いい兄さんかと問われると決して頷けないのですが
退廃的な美しさは絶品です。

11 47

ここ数日でなんだかたくさん購入してしまって読んだのですけども。中でもとても良かった…こちらの兄上 美しか…

: "薫りの継承 上 (ビーボーイコミックスDX)"(中村明日美子 著)https://t.co/aUe93P77SK

0 0

藤原薫さん『お前が世界をこわしたいなら』
中村明日美子さん『薫りの継承』
装丁が凄く好きなんだけど調べてみたら両方とも芥陽子さんというかたのデザインだった。

3 7

나카무라 아스미코 작가님의 [薫りの継承]를 12월 발매할 예정입니다!!!!!✌상하 세트는 특별 굿즈를 포함해 출시하려고 합니다~😃 https://t.co/Wtn7z7SgEf

124 63

薫りの継承の竹蔵…黒髪長髪くせっ毛とかどんぴしゃどんどんだわさ

0 8

『薫りの継承』義理の弟に憎悪の眼差しを向け続けてきた兄、義理の兄を焦がれる瞳で盗み見続けた弟、2人の秘密を見抜いて加わった兄の息子。甘い香りを媒介にして、狂った狂わされた禁断の血脈関係を描いた、むせかえるほどに背徳的な一冊

452 1214